蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ビタミン剤のひみつ 学研まんがでよくわかるシリーズ 175
|
著者名 |
おぎの ひとし/まんが
|
著者名ヨミ |
オギノ,ヒトシ |
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2021.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702619883 | 498/オ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 702619909 | 498/オ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
東豊中 | 702619891 | 498/オ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Duras,Marguerite 料理
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000728667 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ビタミン剤のひみつ 学研まんがでよくわかるシリーズ 175 |
書名ヨミ |
ビタミンザイ ノ ヒミツ(ガッケン マンガ デ ヨク ワカル シリーズ) |
著者名 |
おぎの ひとし/まんが
|
著者名ヨミ |
オギノ,ヒトシ |
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
128p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
498.55
|
件名1 |
ビタミン
|
(他の紹介)内容紹介 |
デュラスの愛した料理、そして人生―息子であるジャン・マスコロが編み、紆余曲折をへて日の目を見た「幻」のレシピ集、待望の邦訳!料理好きのデュラスがノートに書きつけていたレシピの数かず。日々の暮らしのなかで、書くことと同じくらい「創る人」であり続けた作家の、みずみずしい感性と気どらない素顔が、生前のインタビューや作品の言葉とともに浮かび上がる。 |
(他の紹介)著者紹介 |
デュラス,マルグリット 1914‐96。仏領インドシナのサイゴン近郊で生まれる。1931年に帰国後、1950年に『太平洋の防波堤』で作家としての地歩を築き、『愛人(ラマン)』(1984)はゴンクール賞を受賞、世界的ベストセラーになる。脚本・原作の映画『ヒロシマ・モナムール(24時間の情事)』(カンヌ国際映画祭批評家連盟賞・1959)、『かくも長き不在』(同映画祭パルム・ドール賞・1961)は世界的にヒット。小説・脚本を兼ねた自作を映画化し、20本近くを監督。つねに新しい小説、映画、演劇の最前線にたつ。第2次大戦中、ナチス占領下のパリでミッテラン等とともにレジスタンスに身を投じ、戦後もアルジェリア戦争への抗議行動や、五月革命(1968)、ヴェイユ法(妊娠中絶法改正・1975)成立でも第一線にたち、20世紀フランスを確実に目に見える形で変えた“行動する作家”(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 樋口 仁枝 東京教育大学卒業後、1969年にベルギー政府給費留学生としてルーヴァン大学に学ぶ。帰国後、カリタス女子短期大学で仏語圏文化論担当教員として勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ