検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

まこつの古今判例集  

著者名 中村 真/著
著者名ヨミ ナカムラ,マコト
出版者 清文社
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中008528531320.9/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 真

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000775106
書誌種別 図書
書名 まこつの古今判例集  
書名ヨミ マコツ ノ コキン ハンレイシュウ
著者名 中村 真/著
著者名ヨミ ナカムラ,マコト
出版者 清文社
出版年月 2022.1
ページ数 291p
大きさ 19cm
ISBN 4-433-75521-8
ISBN 978-4-433-75521-8
分類記号 320.981
内容紹介 新旧17の判例(憲・民・刑)を取り上げ、事案の概要と法的判断について、漫画を交えてわかりやすく解説。裁判規範としての結論を端的に解説する判例集とは趣旨を異にし、実務で軽視されがちな事実関係に重点を置き詳解する。
著者紹介 神戸大学法学部卒業。弁護士・中小企業診断士。著書に「若手法律家のための法律相談入門」「裁判官!当職そこが知りたかったのです。」など。
件名1 判例

(他の紹介)内容紹介 裁判史を彩る万の言の葉―今宵、その裏側を覗いてみませんか。新旧17の判例をもとに事実を厚く編纂した初の“私撰判例集”。
(他の紹介)目次 春判例(空飛ぶ座布団とハンカチ(大審院大正13年4月25日第六刑事部判決)
身内が他人!?(最高裁昭和47年5月30日第三小法廷判決) ほか)
夏判例(ねらわれた動物(大審院大正14年6月9日第一刑事部判決)
109+110=219?(最高裁昭和45年7月28日第三小法廷判決) ほか)
秋判例(あなたはもう忘れたかしら老舗は売ろうねって言ったのに(大審院大正14年11月28日第三民事部判決)
止まれなかった電車、生まれたものとみなされた子ども(大審院昭和7年10月6日第一民事部判決) ほか)
冬判例(過失とは「予見すれども回避せず」(大審院大正5年12月22日第一民事部判決)
とらえる地下鉄。そして、とらわれる乗客。(最高裁昭和63年12月20日第三小法廷判決) ほか)
(他の紹介)著者紹介 中村 真
 弁護士・中小企業診断士。2000年神戸大学法学部卒業。2003年弁護士登録。2014年神戸大学法科大学院講師(ローヤリング)。2015年経済産業省中小企業庁・経営革新等支援機関認定神戸簡易裁判所民事調停官(〜2019年9月)。2018年中小企業診断士登録。2020年兵庫県弁護士会副会長。2021年神戸大学大学院法学研究科法曹実務教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。