蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 300385176 | 653/タ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 300385168 | 653/タ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
千里 | 300385184 | 653/タ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000709460 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
タケの絵本 そだててあそぼう 69 |
書名ヨミ |
タケ ノ エホン(ソダテテ アソボウ) |
著者名 |
うちむら えつぞう/へん
いしい きよたか/え
|
著者名ヨミ |
ウチムラ,エツゾウ イシイ,キヨタカ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2006.2 |
ページ数 |
36p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-540-05189-X |
分類記号 |
653.8
|
内容紹介 |
雨上がりにニョキニョキ、ニョキニョキ、土のなかから顔をだすタケノコ。大むかしから身近に生えて、タケノコごはんやタケ細工などに利用できる、くらしに欠かせないタケをりっぱに育てて、タケと友だちになろう! |
著者紹介 |
1932年京都市生まれ。京都大学農学部林学科卒業。農林水産省林業試験場等を経て、富山県中央植物園園長、竹資源活用フォーラム会長等を務める。著書に「タケ・ササ図鑑」など。 |
件名1 |
竹
|
(他の紹介)内容紹介 |
内定を勝ち取った先輩の文例を紹介!ライバルに差をつける自己アピールのヒントはここにある!本書は「’23年卒」、「’24年卒」、「インターンシップ」の方に対応しています。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 受かる小論文・作文を書くテクニック(「作文・小論文が書けない!!」のはどうして? 採用試験の作文・小論文は何のために書く? 作文と小論文はどこが違う? 小論文に盛り込むべきは「自分の意見」。でもそもそも、意見て何? 課題が与えられてから書き上げるまでのコツ STEP1 ほか) 第2章 受かる小論文・作文実例集(自己紹介ジャンルの書き方のポイント 抽象ジャンルの書き方のポイント 就職ジャンルの書き方のポイント 社会情勢ジャンルの書き方のポイント 三題噺ジャンルの書き方のポイント) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ