蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
さいはての駅カフェ探訪 魅力あふれる終着駅、無人駅、ローカル線の駅構内の喫茶店をめぐる
|
著者名 |
鈴木 弘毅/著
|
著者名ヨミ |
スズキ,ヒロキ |
出版者 |
イカロス出版
|
出版年月 |
2022.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 210216891 | 596.7/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000774186 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
さいはての駅カフェ探訪 魅力あふれる終着駅、無人駅、ローカル線の駅構内の喫茶店をめぐる |
書名ヨミ |
サイハテ ノ エキカフェ タンボウ |
副書名 |
魅力あふれる終着駅、無人駅、ローカル線の駅構内の喫茶店をめぐる |
副書名ヨミ |
ミリョク アフレル シュウチャクエキ ムジンエキ ローカルセン ノ エキコウナイ ノ キッサテン オ メグル |
著者名 |
鈴木 弘毅/著
|
著者名ヨミ |
スズキ,ヒロキ |
出版者 |
イカロス出版
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8022-1116-1 |
ISBN |
978-4-8022-1116-1 |
分類記号 |
596.7
|
内容紹介 |
“さいはて”をテーマに、終着駅、無人駅、ローカル線の駅構内で営業する喫茶店を巡った旅の記録。提供される飲食物だけでなく、そこへたどり着くまでの情感はもちろん、路線や駅、店の雰囲気、運営する人々なども紹介する。 |
著者紹介 |
1973年埼玉県生まれ。中央大学文学部卒業。旅のスピンオフライターとして活動。著書に「台湾“駅弁&駅麵”食べつくし紀行」など。 |
件名1 |
飲み物
|
件名2 |
料理
|
件名3 |
菓子
|
(他の紹介)内容紹介 |
鉄道駅構内で営業する喫茶店、駅カフェ。国鉄末期の余剰人員の受け皿とすべく爆発的に増えたその業態は、都市部はもちろん地方にも数多い。ファストフードである駅そばと違い「時間をゆったりと使う」ことに意味がある喫茶店は、忙しない都市部よりは地方にこそ魅力や意義、特異性が潜んでいるのではないだろうか。本書では終着駅、無人駅、ローカル線に立地する“駅カフェ”を取り上げ、旅情たっぷりに綴っていく。駅構内に駅そば店が存在する意義や特異性を見いだし、鉄道グルメメディアに新ジャンルを確立させてきた筆者が贈る、さいはての駅カフェを巡る冒険譚! |
(他の紹介)目次 |
北のさいはて 東のさいはて 津軽のさいはて 三陸のさいはて 東京近郊身近なさいはて 北陸の3つのさいはて “まん中”のさいはて 大阪近郊身近なさいはて 備後のさいはて 四国のさいはて 西のさいはて 南のさいはて |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 弘毅 1973年埼玉県生まれ。中央大学文学部卒業。駅そば、道の駅、日帰り温泉など旅にまつわる様々なB級要素を研究し、独自の旅のスタイルを提唱する“旅のスピンオフライター”として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ