蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
儲かる農業論 エネルギー兼業農家のすすめ 集英社新書 0757
|
著者名 |
金子 勝/著
|
著者名ヨミ |
カネコ,マサル |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2014.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 009340258 | 611.7/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000070967 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
儲かる農業論 エネルギー兼業農家のすすめ 集英社新書 0757 |
書名ヨミ |
モウカル ノウギョウロン(シュウエイシャ シンショ) |
副書名 |
エネルギー兼業農家のすすめ |
副書名ヨミ |
エネルギー ケンギョウ ノウカ ノ ススメ |
著者名 |
金子 勝/著
武本 俊彦/著
|
著者名ヨミ |
カネコ,マサル タケモト,トシヒコ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2014.10 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-08-720757-6 |
ISBN |
978-4-08-720757-6 |
分類記号 |
611.77
|
内容紹介 |
「農業+小規模発電=エネルギー兼業農家」が本当の地方創生! 経済学者と、食と農の政策アナリストが、「儲かる産業」としての農業のあり方を提言。各地の事例を挙げながら、食料自給率の低下なども解決する道筋を探る。 |
著者紹介 |
1952年生まれ。慶應義塾大学経済学部教授。著書に「新・反グローバリズム」など。 |
件名1 |
農業経営
|
件名2 |
再生可能エネルギー
|
(他の紹介)目次 |
序章 “中野重治と朝鮮問題”研究史と本書の視座 第1章 「被圧迫民族の文学」概念の形成と展開―日米安全保障条約と日韓議定書 第2章 植民地支配の「恩恵」、在日朝鮮人への“甘え” 第3章 「朝鮮人の転向」という死角 第4章 反安保闘争と「虎の鉄幹」のナショナリズム 第5章 「科学的社会主義」と少数民族の生存権 第6章 「被圧迫民族」としての日本人へ |
(他の紹介)著者紹介 |
廣瀬 陽一 1974年、兵庫県生まれ。大阪府立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間科学)。日本学術振興会特別研究員。専攻は日本近代文学、在日朝鮮人文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ