蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210134458 | Eチ//3 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 210143194 | E//3 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000734404 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あべ弘士のシートン動物記 3 |
書名ヨミ |
アベ ヒロシ ノ シートン ドウブツキ |
多巻書名 |
灰色グマのワーブ |
著者名 |
E.T.シートン/原作
あべ 弘士/文・絵
|
著者名ヨミ |
E T シートン アベ,ヒロシ |
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-05-205393-1 |
ISBN |
978-4-05-205393-1 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
子グマのワーブは、成長し、誰もがおそれる森の王になる。しかしある時、怪物のように大きなクマが現れて…。森の王として生きた灰色グマの一生を描いたシートン動物記の大作が、あべ弘士の優しくも力強い文と絵でよみがえる。 |
著者紹介 |
1860年イギリス生まれ。美術学校で学んだのち、動物文学を発表。 |
件名1 |
動物-物語
|
(他の紹介)内容紹介 |
いまの日本語に何が起きているのか、じっくり観察してみよう。ことばはうつりゆくものだから、かつてと違っているように感じられる語があらわれても心配いらない。しかし、安定した言語生活を脅かす危機が、そこかしこにみられるとしたら―。日本語の危機が照らし出す私たちの現在を語り、未来へ向けた提言をする。 |
(他の紹介)目次 |
序章 日本語のみかた 第1章 壊れた日本語 第2章 「私」の時代の書きことば 第3章 ことばの変化をみる 第4章 「書きことば」の復権 終章 「私」を超えて |
(他の紹介)著者紹介 |
今野 真二 1958年神奈川県生まれ。1986年早稲田大学大学院博士課程後期退学。高知大学助教授を経て、清泉女子大学教授。専攻は日本語学。著書に『仮名表記論攷』(清文堂出版、第30回金田一京助博士記念賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ