蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209064369 | 383.8/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000232687 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本料理とは何か 和食文化の源流と展開 |
書名ヨミ |
ニホン リョウリ トワ ナニカ |
副書名 |
和食文化の源流と展開 |
副書名ヨミ |
ワショク ブンカ ノ ゲンリュウ ト テンカイ |
著者名 |
奥村 彪生/著
|
著者名ヨミ |
オクムラ,アヤオ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
606p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-540-14255-0 |
ISBN |
978-4-540-14255-0 |
分類記号 |
383.81
|
内容紹介 |
和食文化の構成要素の多くは中国にルーツを持ち、日本の風土や文化に合わせて変容し、オリジナル化してきた。多様な文献・図版の読解や幅広い食体験をもとに「日本料理」形成の謎に迫る、ユニークな和食文化史。 |
著者紹介 |
1937年和歌山県生まれ。学術博士(美作大学・大学院)。日本で唯一の伝承料理研究家。大阪市立大学大学院生活科学研究科非常勤講師。奥村彪生料理スタジオ「道楽亭」主宰。 |
件名1 |
料理(日本)-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
問題にチャレンジしていると、自然に力がついてくる、うれしい本。全問、永世七冠の実戦から出題。初級者から有段者までLet’s Try! |
(他の紹介)目次 |
第1章 妙手・好手を知る 第2章 格言から良い手を学ぶ 第3章 実戦で詰み手順を学ぶ |
(他の紹介)著者紹介 |
羽生 善治 1970年9月27日、埼玉県所沢市生まれ。82年、小学生名人戦優勝。同年12月、6級で二上達也九段門。棋士番号は175。85年12月に四段昇段、プロ棋士となる。88年五段、89年六段、90年七段、93年八段、94年九段。89年、竜王位に就き初タイトル。94年名人。同年秋六冠王(史上初)、96年2月14日、前人未到の七大タイトル完全制覇。2017年永世竜王の資格を獲得、永世七冠を達成。国民栄誉賞を授与される。通算タイトル獲得数99期は歴代1位(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ