蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001129410 | 360/ゲ/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000358965 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代日本の社会問題 2 |
書名ヨミ |
ゲンダイ ニホン ノ シャカイ モンダイ |
多巻書名 |
搾取と貧困の社会問題 |
著者名 |
馬原 鉄男/[ほか]編
|
著者名ヨミ |
マハラ,テツオ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
1969 |
ページ数 |
282p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
360
|
件名1 |
社会問題
|
(他の紹介)目次 |
1 大空襲、焼土化する日本(撃ちてし止まん 日記に残された空襲体験 ほか) 2 親元をはなれての学童疎開(学童疎開への出発 学童疎開での生活 ほか) 3 「最後のひとりまで」と住民・学徒を巻き込んだ沖縄戦(沖縄、「対馬丸」の悲劇 ひめゆり学徒隊の悲劇 ほか) 4 広島・長崎の悲劇を繰り返さない(広島・長崎に原爆投下 『原爆の子』 ほか) おわりに 「死に損ない」と罵倒した中学生と人間的な感情 |
(他の紹介)著者紹介 |
村山 士郎 1944年山形県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。「ロシア革命と教育革命」で東京大学教育学博士に。現在、大東文化大学名誉教授。元日本作文の会常任委員会委員長、元教育科学研究会常任委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 「合理化」の本質と資本の論理
-
角 節郎/著
-
2 労働強化と労働災害
-
清野 正義/著
-
3 解雇・配転・組織破壊
-
平野 秀秋/著
-
4 日雇・臨時工・社外工
-
細川 順正/著
-
5 小零細業の実態
-
長谷川 善計/著
-
6 農村の解体と荒廃
-
間庭 充幸/著
-
7 婦人問題の現代的諸相
-
西口 俊子/著
-
8 極貧層の堆積とその背景
-
小関 三平/著
前のページへ