蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
歴史のなかの江戸時代
|
著者名 |
速水 融/編
|
著者名ヨミ |
ハヤミ,アキラ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2011.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 208166173 | 210.5/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000245022 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歴史のなかの江戸時代 |
書名ヨミ |
レキシ ノ ナカ ノ エド ジダイ |
著者名 |
速水 融/編
|
著者名ヨミ |
ハヤミ,アキラ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2011.3 |
ページ数 |
430p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-89434-790-8 |
ISBN |
978-4-89434-790-8 |
分類記号 |
210.5
|
内容紹介 |
「江戸=近世」はプレ・モダン(前近代)か、アーリー・モダン(初期近代)か? 「江戸時代=封建社会」という従来の江戸時代像を全面的に塗り替えた30年前の画期的座談集に、新たに磯田道史らとの座談を大幅に増補。 |
件名1 |
日本-歴史-江戸時代
|
書誌来歴・版表示 |
東洋経済新報社 1977年刊の増補 |
(他の紹介)目次 |
第1章 いろんな「私」を考える。 第2章 いろんな「家族」を考える。 第3章 「あの人」のことを考える。 第4章 「彼ら」のことを考える。 第5章 さまざまな「何か」を考える。 |
(他の紹介)著者紹介 |
仲畑 貴志 1947年京都市生まれ。日本の広告界を代表するコピーライター。1981年カンヌ国際広告映画祭金賞のほか、数々の広告賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ