蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
初代「君が代」
|
著者名 |
小田 豊二/著
|
著者名ヨミ |
オダ,トヨジ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2018.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000424823 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
初代「君が代」 |
書名ヨミ |
ショダイ キミガヨ |
著者名 |
小田 豊二/著
|
著者名ヨミ |
オダ,トヨジ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2018.4 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-560-09627-7 |
ISBN |
978-4-560-09627-7 |
分類記号 |
767.51
|
内容紹介 |
丁髷がザンギリ頭に、着物が洋服になったあの時代に、はじめて「国歌」が作られた。しかもそれを吹奏したのは薩摩藩の少年たちで…。激動の幕末から明治初年までの初代「君が代」誕生までの風景を、多くの資料をもとに綴る。 |
著者紹介 |
昭和20年旧満洲生まれ。早稲田大学第一政経学部卒業。劇団「こまつ座」創立に参加。機関誌『the座』元編集長。著書に「日曜日のハローワーク」「勘九郎芝居ばなし」など。 |
件名1 |
国歌
|
(他の紹介)内容紹介 |
大晦日の夜、ホテルに集まった八十歳過ぎの三人の男女。彼らは酒を飲んで共に過ごした過去を懐かしみ、そして一緒に命を絶った。三人にいったい何があったのか…。妻でも、夫でも、子どもでも、親友でも、理解できないことはある。唐突な死をきっかけに思いがけず動き出す、残された者たちの日常を通して浮かび上がるのは―。人生におけるいくつもの喪失、いくつもの終焉を描く物語。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ