蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日曜日 蜻蛉 生きものと子どもの小品集 中公文庫 し55-1
|
著者名 |
志賀 直哉/著
|
著者名ヨミ |
シガ,ナオヤ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210217469 | 913.6/シガ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000773026 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日曜日 蜻蛉 生きものと子どもの小品集 中公文庫 し55-1 |
書名ヨミ |
ニチヨウビ(チュウコウ ブンコ) |
副書名 |
生きものと子どもの小品集 |
副書名ヨミ |
イキモノ ト コドモ ノ ショウヒンシュウ |
著者名 |
志賀 直哉/著
|
著者名ヨミ |
シガ,ナオヤ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-12-207154-4 |
ISBN |
978-4-12-207154-4 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
“小説の神様”志賀直哉は、生きものや子どもを好んで書いた。それらの短篇を集めた「日曜日」「蜻蛉」を合本し、24篇を収録。網野菊「先生と生きもの」も付す。 |
(他の紹介)内容紹介 |
“小説の神様”志賀直哉は、生きものや子どもを好んで書いた。写実に徹した描写が何気ない小さな姿に新鮮な輪郭を与え、世代を問わず親しめる普遍的な名品となって多く生み出された。それらの短篇を集めた『日曜日』『蜻蛉』を合本とし二十四篇を収録。巻末に網野菊「先生と生きもの」を付す。 |
(他の紹介)著者紹介 |
志賀 直哉 1883(明治16)年生まれ。学習院高等科卒業、東京帝国大学国文科中退。在学中に武者小路実篤、有島武郎、柳宗悦らと同人雑誌「白樺」を創刊。1949(昭和24)年、文化勲章受章。71(昭和46)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 日曜日
-
-
2 子供の読者に
11
-
-
3 日曜日
12-22
-
-
4 清兵衛とひょうたん
23-31
-
-
5 ある朝
32-39
-
-
6 菜の花と小娘
40-46
-
-
7 クマ
47-63
-
-
8 ジイドと水戸黄門
64-67
-
-
9 池の縁
68-70
-
-
10 子供三題
71-84
-
-
11 犬
85-98
-
-
12 鬼
99-104
-
-
13 出来事
105-114
-
-
14 小僧の神様
115-132
-
-
15 雪の遠足
133-145
-
-
16 台風
146-152
-
-
17 母の死と新しい母
153-167
-
-
18 蜻蛉
-
-
19 序
171-173
-
-
20 蜻蛉
174-175
-
-
21 家守
176-179
-
-
22 城の崎にて
180-189
-
-
23 濠端の住まい
190-200
-
-
24 百舌
201-211
-
-
25 馬と木賊
212-214
-
-
26 虫と鳥
215-217
-
-
27 兎
218-222
-
-
28 玄人素人
223-228
-
前のページへ