検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

韓国の民俗文化財 服飾と信仰資料編 

著者名 大韓民国文化公報部/編
著者名ヨミ ダイカンミンコク ブンカ コウホウブ
出版者 岩崎美術社
出版年月 1989.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002108041709.2/カ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

723.1 723.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000373811
書誌種別 図書
書名 韓国の民俗文化財 服飾と信仰資料編 
書名ヨミ カンコク ノ ミンゾク ブンカザイ
著者名 大韓民国文化公報部/編   伊藤 亜人/監訳
著者名ヨミ ダイカンミンコク ブンカ コウホウブ イトウ,アビト
出版者 岩崎美術社
出版年月 1989.9
ページ数 295p
大きさ 34cm
ISBN 4-7534-0222-3
分類記号 709.21
件名1 文化財-韓国

(他の紹介)目次 プロローグ 生い立ち―1898〜1917年 0〜19歳
第1章 東京美術学校時代・渡仏まで―1918〜1923年 20〜25歳
第2章 第一次渡仏時代―1924〜1925年 26〜27歳
第3章 一時帰国時代―1926〜1927年 28〜29歳
第4章 第二次渡仏時代―1927〜1928年 29〜30歳
エピローグ 佐伯祐三を継ぐ者たち
(他の紹介)著者紹介 熊田 司
 1949年、神戸市に生まれる。1977年、関西学院大学大学院文学研究科博士課程(美学専攻)修了。財団法人香雪美術館、財団法人西宮市大谷記念美術館を経て、1988年ふくやま美術館学芸課長。1990年大阪市立近代美術館(仮称)建設準備室に転じ、2001年から2009年3月まで同研究主幹。この間「生誕100年記念佐伯祐三展」(大阪市立美術館ほか、1998年)、「没後80年記念佐伯祐三展」(大阪市立美術館ほか、2008‐09年)、吉原治良の回顧展などを企画開催。2012年から2017年まで和歌山県立近代美術館館長を務めた。専門は近代美術史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。