蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中央アルプス・御嶽山・白山 ヤマケイアルペンガイド
|
著者名 |
津野 祐次/著
|
著者名ヨミ |
ツノ,ユウジ |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2022.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210223129 | 291.5/チ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000772946 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中央アルプス・御嶽山・白山 ヤマケイアルペンガイド |
書名ヨミ |
チュウオウ アルプス オンタケサン ハクサン(ヤマケイ アルペン ガイド) |
著者名 |
津野 祐次/著
島田 靖/著
栂 典雅/著
|
著者名ヨミ |
ツノ,ユウジ シマダ,オサム トガ,ノリマサ |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
200p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-635-01296-6 |
ISBN |
978-4-635-01296-6 |
分類記号 |
291.52
|
内容紹介 |
中央アルプス・御嶽山・白山の主な登山コースのガイドブック。山名・日程、グレード、コース断面図・日程グラフ、コースマップなどを紹介。取り外して使える登山地図帳付き。 |
著者紹介 |
1945年長野県生まれ。山岳地帯の自然風景を主に撮り続けている。 |
件名1 |
中央アルプス
|
(他の紹介)目次 |
中央アルプス(経ヶ岳―権兵衛峠ルート 木曽駒ヶ岳・宝剣岳 ほか) 御嶽山(王滝口 黒沢口 ほか) 白山(御前峰―砂防新道・観光新道 平瀬道 ほか) インフォメーション(中央アルプスへのアクセス 御嶽山へのアクセス ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
津野 祐次 1945年長野県駒ヶ根市生まれ。1982年柴崎高陽氏に師事。1992年に写真事務所を開設。山岳地帯を主に国内の自然風景を撮り続け、幾多の印刷媒体に発表。撮影会や講演会などの講師、テレビ出演も多い。写真集・ガイドブック・撮影マニュアル書など著書は20数冊におよぶ。写真を常設した長谷アルプスフォトギャラリーが伊那市長谷地区にあるほか、各地で個展を多数開催。日本山岳写真協会評議員および理事・南信支部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 島田 靖 岐阜県清見村(現高山市)生まれ。20歳ごろより穂高岳を中心に岩登り主体の登山を行なう。1973年より国立登山研修所の講師を務め、その後専門調査委員として運営に寄与する。1998年に飛騨山岳ガイド協会設立。近年は山岳スキーを主体として登山を実践。公益社団法人日本山岳ガイド協会認定ガイド(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 栂 典雅 1955年石川県金沢市生まれ。金沢大学在学時にワンダーフォーゲル部に所属し、白山や北アルプスを中心に活動する。その後、石川県庁自然保護課での勤務や石川県白山自然保護センターの所長を務め、県下の自然環境保全や自然とのふれあい推進に携わる。現在は森林インストラクターとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ