蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで
|
著者名 |
磯崎 園子/著
|
著者名ヨミ |
イソザキ,ソノコ |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2023.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210431755 | 019.5/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
蛍池 | 008787111 | 019.5/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000872856 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで |
書名ヨミ |
ハジメテ ノ エホン |
副書名 |
赤ちゃんから大人まで |
副書名ヨミ |
アカチャン カラ オトナ マデ |
著者名 |
磯崎 園子/著
|
著者名ヨミ |
イソザキ,ソノコ |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2023.2 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-593-10364-5 |
ISBN |
978-4-593-10364-5 |
分類記号 |
019.53
|
内容紹介 |
絵本ナビ編集長が、赤ちゃんから大人までの絵本との関係をじっくり考え、その年齢にしか味わえない絵本の楽しみ方を教える。月刊『こどもの本』連載に書きおろしを加えて単行本化。 |
著者紹介 |
愛知県生まれ。絵本・児童書情報サイト『絵本ナビ』編集長として、絵本の紹介やコンテンツページの企画制作・インタビューなどを行う。著書に「ママの心に寄りそう絵本たち」など。 |
件名1 |
絵本
|
(他の紹介)目次 |
基本編(タブレットPCで撮影してみよう 写真を撮るための3つのテクニック) 図工・美術編(写生する風景の写真を撮ろう 自分で描いた絵を撮ろう 作品の作り方を撮ろう 完成した立体作品を撮ろう 水を使ったアートを撮ろう ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
並木 隆 写真家。1971年、東京生まれ。中学一年生で写真を始め、写真家丸林正則氏に指導を仰ぎながら20歳でフリーの写真家として活動を始める。日本各地の群生地から公園まで季節ごとに咲く花を追いかけ、心に響く花をテーマに撮影に取り組む。公益社団法人日本写真家協会会員。カメラ専門誌や写真展などのメディアで作品を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 黄斑の文
長野業正
7-17
-
-
2 竹千代の値
徳川家康
19-32
-
-
3 汁かけ飯の戦い
北条氏政
33-48
-
-
4 青に恋して
里見義弘
49-61
-
-
5 阿呆に教えよ
織田信長
63-77
-
-
6 由利の豪傑
矢島満安
79-90
-
-
7 義元の影
今川義元
91-102
-
-
8 裸の親子
最上義光
103-115
-
-
9 武州を駆ける
太田資正
117-128
-
-
10 暮天の正将
武田信玄
129-141
-
-
11 高くとんだ
富田長繁
143-155
-
-
12 蒼天の代将
上杉謙信
157-168
-
-
13 津軽という家
津軽為信
169-178
-
-
14 半夏生の人
佐々成政
179-187
-
-
15 雅なる執権
金上盛備
189-202
-
-
16 完璧なり
竹中半兵衛
203-215
-
-
17 春に向けて耐えよ
宇都宮国綱
217-227
-
-
18 鬼の生涯
佐竹義重
229-239
-
-
19 風の中のレラ
蠣崎慶広
241-255
-
-
20 頂戴致す
伊達政宗
257-268
-
-
21 松斎の空鉄砲
北信愛
269-280
-
-
22 猿千代の鼻毛
前田利常
281-291
-
-
23 真田の夢
真田信幸
293-308
-
前のページへ