蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008516858 | 589/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000771807 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本人の暮らしを彩る和雑貨 日仏対訳 |
書名ヨミ |
ニホンジン ノ クラシ オ イロドル ワザッカ |
副書名 |
日仏対訳 |
副書名ヨミ |
ニチフツ タイヤク |
著者名 |
君野 倫子/著
ローラン・ストリム/フランス語訳
|
著者名ヨミ |
キミノ,リンコ ローラン ストリム |
出版者 |
IBCパブリッシング
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
193p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7946-0692-1 |
ISBN |
978-4-7946-0692-1 |
分類記号 |
589
|
内容紹介 |
こぎん刺し、江戸扇子、大館曲げわっぱ、神棚、風呂敷…。伝統工芸品としての美しさと日用品としての機能を持ち合わせた和雑貨を日本語と仏語の対訳で紹介する。ご飯の炊き方、お箸のマナー、手ぬぐいの使い方なども収録。 |
著者紹介 |
文筆家。日本文化キュレーター。着物、和雑貨、歌舞伎、和の文化などをテーマに執筆。ロサンゼルスに拠点を移し、日本文化を紹介するイベント等を開催。著書に「きもの便利帖」など。 |
件名1 |
雑貨
|
(他の紹介)目次 |
1 装(文庫革のがま口・パスポートケース 化粧筆 こぎん刺し ほか) 2 食(金沢箔の汁椀 大正浪漫グラス ヒノキアスナロのお弁当箱 ほか) 3 暮(桐のお針箱・たまご箱 水引 駿河竹千筋細工の風鈴 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
君野 倫子 文筆家・日本文化キュレーター。着物、和雑貨、歌舞伎、和の文化などをテーマに書籍、雑誌、新聞などで執筆する文筆家。Southern California Writers Association会員。2010年にロサンゼルスに拠点を移し、日本のみならず、欧米、アジアなどで日本文化キュレーターとして日本文化を紹介するイベント、ワークショップ、セミナーを開催している。また、海外生活を活かしインバウンドや海外進出のための企業コンサル、商品開発のディレクションなどを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ストリム,ローラン 1966年フランス生まれ。日本に何度も滞在し、曹洞宗の禅寺で修行を積んだ。現在はパリで禅教室と翻訳とを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ