蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 209434646 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 209433226 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
千里 | 209434919 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
千里 | 209435122 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
5 |
野畑 | 209433879 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000418766 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
としおくんむし |
書名ヨミ |
トシオクンムシ |
著者名 |
ねじめ 正一/文
高畠 那生/絵
|
著者名ヨミ |
ネジメ,ショウイチ タカバタケ,ナオ |
出版者 |
光村教育図書
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-89572-214-8 |
ISBN |
978-4-89572-214-8 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
としおくんは、ゆきちゃんのことが大好き。はねのはえたとしおくんむしになって、ゆきちゃんの周りをぱたぱた飛んで…。女の子に振り向いてもらおうと奮闘する姿が涙ぐましくもほほ笑ましい、ナンセンスユーモア絵本。 |
著者紹介 |
1948年生まれ。詩人、小説家。「高円寺純情商店街」で直木賞を受賞。 |
(他の紹介)目次 |
国づくりの神話とうんこの話 うんこの玉をころがす太陽の神さま 食べものが、うんこになるってどういうこと? わたしの食べたものが、うんこになるまで そもそも、うんこはなにでできている? うんこもいろいろ、個性的な動物のうんこ 食べものがうんこになって、うんこが食べものになる 植物の「うんこ」が、土や大気をつくっている うんこはクルクルまわる 微生物の「うんこ」「おなら」が食べものをつくる! キタナイになったわけ 新しいいのちの芽生え |
(他の紹介)著者紹介 |
湯澤 規子 1974年大阪府生まれ。当たり前の日常を見つめるフィールドワーカー。法政大学人間環境学部教授。筑波大学大学院歴史・人類学研究科単位取得満期退学。博士(文学)。明治大学経営学部専任講師、筑波大学生命環境系准教授を経て、現職。主な著書に『在来産業と家族の地域史―ライフヒストリーからみた小規模家族経営と結城紬生産』(古今書院、経済地理学会著作賞、地理空間学会学術賞、日本農業史学会学会賞)、『胃袋の近代―食と人びとの日常史』(名古屋大学出版会、生協総研賞、人文地理学会学会賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石井 聖岳 1976年静岡県生まれ。絵本作家・イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ