蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
はれるんのお天気教室
|
著者名 |
岩槻 秀明/文
|
著者名ヨミ |
イワツキ,ヒデアキ |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
2015.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 007070105 | 451/イ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 007067960 | 451/イ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000151894 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はれるんのお天気教室 |
書名ヨミ |
ハレルン ノ オテンキ キョウシツ |
著者名 |
岩槻 秀明/文
堀江 譲/絵
日本気象予報士会/監修
|
著者名ヨミ |
イワツキ,ヒデアキ ホリエ,ユズル ニホン キショウ ヨホウシカイ |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
2015.7 |
ページ数 |
125p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-490-20910-5 |
ISBN |
978-4-490-20910-5 |
分類記号 |
451
|
内容紹介 |
気象庁のマスコットキャラクター「はれるん」といっしょに、お天気のことを勉強しよう! 古くから伝わる観天望気のことわざや季節表現をもとに、天気のきほんが学べます。 |
著者紹介 |
1982年宮城県生まれ。気象予報士(日本気象予報士会会員)、自然科学系ライター。千葉県立関宿城博物館展示協力員。著書に「散歩の雲・空図鑑」など。 |
件名1 |
気象
|
(他の紹介)内容紹介 |
千年後には地球が海に覆われ、人類は魚の姿になり生き延びる―予言を裏付けるかのように、エラや鱗、水かきを持った姿に変貌していく青年の姿に戦慄する「半魚人」。死んだ愛児の脳を人造人間に移植された母が、怪物になった我が子と復讐を繰り広げる「ひびわれ人間」。動物実験を行う研究室を襲う怪異の正体を追う「ばけもの」ほか、「怪獣ギョー」「悪魔の手を持つ男」の全5篇。哀しい異形の者たちと、日常が一変する恐怖を描く1冊。 |
(他の紹介)著者紹介 |
楳図 かずお 1936年、和歌山県高野町に生まれ、奈良県五條市で育つ。小学校4年生で漫画を描き始め、高校3年生の時、『別世界』『森の兄妹』をトモブック社から単行本で出版し、デビュー。『へび少女』『猫目小僧』などのヒット作により、“ホラー漫画の神様”と呼ばれる。『漂流教室』ほかで小学館漫画賞受賞。一方、『まことちゃん』でギャグの才能も発揮。作中のギャグ、“グワシ”は社会現象となった。数多くのヒット作を生み出す。その他、タレント、歌手、映画監督など多数の肩書きを持ち、様々なジャンルで活躍中。2018年、『わたしは真悟』で仏・アングレーム国際漫画祭「遺産賞」受賞。また同年度、文化庁長官表彰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ