蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
詩と死をむすぶもの 詩人と医師の往復書簡 朝日文庫 た46-3
|
著者名 |
谷川 俊太郎/著
|
著者名ヨミ |
タニカワ,シュンタロウ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2015.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207647934 | 490.1/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000111245 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
詩と死をむすぶもの 詩人と医師の往復書簡 朝日文庫 た46-3 |
書名ヨミ |
シ ト シ オ ムスブ モノ(アサヒ ブンコ) |
副書名 |
詩人と医師の往復書簡 |
副書名ヨミ |
シジン ト イシ ノ オウフク ショカン |
著者名 |
谷川 俊太郎/著
徳永 進/著
|
著者名ヨミ |
タニカワ,シュンタロウ トクナガ,ススム |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
243p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-02-264768-9 |
ISBN |
978-4-02-264768-9 |
分類記号 |
490.14
|
内容紹介 |
死を目前にした人は、何を思い、語るだろうか…。ホスピスに携わる医師が臨床のエピソードを手紙に託し、詩人は詩と散文で応える。深い考察とユーモアに溢れた、心震える2年間の往復書簡。「七年後の往復書簡」も収録。 |
件名1 |
生と死
|
件名2 |
ホスピス
|
書誌来歴・版表示 |
2008年刊に「七年後の往復書簡」を収録 |
(他の紹介)内容紹介 |
反絵、触れる、けだもののフラボン―見ることと絵画をめぐる断片。花や動物たちとの全神経細胞を震わせる共振、それら記述不可能な体験の深みに向けて言葉を酷使する。「物」を見ることの根源が執拗に生き直される、けだものの息による絵画論。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ