検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

造形表現・図画工作・美術  ◆描くつくる育つ◆78の技法  

著者名 伊東 知之/著
著者名ヨミ イトウ,トモユキ
出版者 福村出版
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210433256707/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

367.7 367.7
高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000872534
書誌種別 図書
書名 造形表現・図画工作・美術  ◆描くつくる育つ◆78の技法  
書名ヨミ ゾウケイ ヒョウゲン ズガ コウサク ビジュツ
副書名 ◆描くつくる育つ◆78の技法
副書名ヨミ エガク ツクル ソダツ ナナジュウハチ ノ ギホウ
著者名 伊東 知之/著
著者名ヨミ イトウ,トモユキ
出版者 福村出版
出版年月 2023.2
ページ数 132p
大きさ 30cm
ISBN 4-571-10200-4
ISBN 978-4-571-10200-4
分類記号 707
内容紹介 垂らし絵、ステンシル、ちぎり絵、ポップアップカード、フリスビー、万華鏡、木工パズル…。絵画の基礎から、モダンアート等さまざまな表現法、折り紙、紙漉きまで78の技法をカラー図版で丁寧に紹介する。
著者紹介 仁愛大学人間生活学部子ども教育学科教授、地域共創センター長。福井大学教育学部非常勤講師。著書に「子どもの事故防止に関するヒヤリハット体験の共有化と教材開発」など。
件名1 美術

(他の紹介)内容紹介 74歳、いよいよ老後も佳境に突入。押しも押されもせぬ老人になった著者が、思いのほか愉しい「老いのリアルな日々」をつぶさに綴る。累計15万部突破『定年後のリアル』シリーズ、待望の最新刊!
(他の紹介)目次 第1章 「生きているだけで楽しい」という老年
第2章 それでもやはり健康一番、お金は二番
第3章 ワクワク自転車、ウキウキ歩き
第4章 またときめきの奈良へひとり旅
第5章 映画と写真と絵画と
第6章 喫茶店で音楽を聴きながら外を見る
第7章 死ぬまで読書
(他の紹介)著者紹介 勢古 浩爾
 1947年大分県生まれ。明治大学政治経済学部卒業。洋書輸入会社に34年間勤務ののち、2006年末に退職。市井の人間が生きていくなかで本当に意味のある言葉、心の芯に響く言葉を思考し、静かに表現しつづけている。1988年、第7回毎日21世紀賞受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。