蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
熊本地震2016の記憶
|
著者名 |
岩岡 中正/編
|
著者名ヨミ |
イワオカ,ナカマサ |
出版者 |
弦書房
|
出版年月 |
2017.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209228378 | 369.3/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000324815 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
熊本地震2016の記憶 |
書名ヨミ |
クマモト ジシン ニセンジュウロク ノ キオク |
著者名 |
岩岡 中正/編
高峰 武/編
|
著者名ヨミ |
イワオカ,ナカマサ タカミネ,タケシ |
出版者 |
弦書房
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
167p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86329-149-2 |
ISBN |
978-4-86329-149-2 |
分類記号 |
369.31
|
内容紹介 |
熊本地震とは何だったのか。地震の衝撃から復興へ、その間私たちはどんな気持ちで何を思い考え、どう行動してきたか-。熊本地震をふり返り、あらためて地震からのさまざまな衝撃と被害を記録する。 |
著者紹介 |
1948年熊本市生まれ。熊本大学名誉教授。博士(法学)。俳誌『阿蘇』主宰。著書に「虚子と現代」他。 |
件名1 |
熊本地震(2016)
|
(他の紹介)内容紹介 |
かつて佐藤真海として、走幅跳でアテネ、北京、ロンドンのパラリンピック3大会に出場し、2013年には東京オリンピック・パラリンピック招致プレゼンテーションでの名スピーチによって一躍パラリンピアンを象徴する存在となった。そんな彼女が、結婚と出産を経て、トライアスロン選手として再び夢の舞台をめざした背景にはどうしても日本で暮らす私たちに向けて発信したいあるメッセージがあった。義足のアスリート谷真海、東京パラリンピック挑戦の記録。 |
(他の紹介)目次 |
序章 東京2020パラリンピック 第1章 原点―義足のアスリートになる 第2章 転機―東日本大震災を経て 第3章 新たな挑戦―招致スピーチ、そしてトライアスロンへ 第4章 逆境―障がいクラスのパラリンピック除外 第5章 悔し涙の先に―ローザンヌでの出来事 第6章 回想―命の尊さを胸に 第7章 空白、そしてリスタート―パンデミックとの闘い 第8章 証言―パラスポーツと社会の懸け橋に 第9章 決意―「スポーツの力」を信じて 第10章 東京2020パラリンピックを終えて―限界を超えた先に見えたもの |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ