蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
#教師のバトンとはなんだったのか 教師の発信と学校の未来 岩波ブックレット No.1056
|
著者名 |
内田 良/著
|
著者名ヨミ |
ウチダ,リョウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210209292 | 374.3/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
教師の自腹
福嶋 尚子/著,…
いじめ対応の限界
内田 良/編著
教育現場を「臨床」する : 学校の…
内田 良/著
先生がいなくなる
内田 良/著,小…
だれが校則を決めるのか : 民主主…
内田 良/編,山…
いじめ加害者にどう対応するか : …
斎藤 環/著,内…
校則改革 : 理不尽な生徒指導に苦…
河崎 仁志/編著…
部活動の社会学 : 学校の文化・教…
内田 良/編
マンガ中学教員日記 : 今日も働き…
内田 良/監修,…
隠れ教育費 : 公立小中学校でかか…
柳澤 靖明/著,…
「ハッピーな部活」のつくり方
中澤 篤史/著,…
学校ハラスメント : 暴力・セクハ…
内田 良/著
調査報告学校の部活動と働き方改革 …
内田 良/著,上…
ブラック校則 : 理不尽な苦しみの…
荻上 チキ/編著…
教師のブラック残業 : 「定額働か…
内田 良/編著,…
5年たったら正社員!? : 無期転…
嶋崎 量/著
裁量労働制はなぜ危険か : 「働き…
今野 晴貴/編,…
子どもの人権をまもるために
木村 草太/編,…
ブラック部活動 : 子どもと先生の…
内田 良/著
各分野の専門家が伝える子どもを守る…
宋 美玄/著,姜…
教育という病 : 子どもと先生を苦…
内田 良/著
ブラック企業のない社会へ : 教育…
今野 晴貴/著,…
柔道事故
内田 良/著
登園しぶり登校しぶり
内田 良子/著
教育改革を評価する : 犬山市教育…
苅谷 剛彦/[著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000770174 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
#教師のバトンとはなんだったのか 教師の発信と学校の未来 岩波ブックレット No.1056 |
書名ヨミ |
ハッシュタグ キョウシ ノ バトン トワ ナンダッタ ノカ(イワナミ ブックレット) |
副書名 |
教師の発信と学校の未来 |
副書名ヨミ |
キョウシ ノ ハッシン ト ガッコウ ノ ミライ |
著者名 |
内田 良/著
斉藤 ひでみ/著
嶋崎 量/著
福嶋 尚子/著
|
著者名ヨミ |
ウチダ,リョウ サイトウ,ヒデミ シマサキ,チカラ フクシマ,ショウコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
78p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-00-271056-3 |
ISBN |
978-4-00-271056-3 |
分類記号 |
374.3
|
内容紹介 |
2021年3月、文科省が学校の業務改善等の共有のために始めたSNSプロジェクト「#教師のバトン」には、過重労働に苦しむ教員の声が集まった。その背景や実情から法的問題の有無、発信による変革の可能性までを展望する。 |
著者紹介 |
名古屋大学大学院教育発達科学研究科准教授。著書に「ブラック部活動」など。 |
件名1 |
教員
|
(他の紹介)内容紹介 |
2021年3月、文科省が学校の業務改善や効率化の方策の共有のために始めたSNSプロジェクト、「#教師のバトン」。だが実際に集まるのは、過重労働に苦しむ匿名教員の声ばかり。教育社会学者、現場の教員、弁護士、教育行政学者が厳しい学校現場の問題に加え、これまで教師が公に声を上げられなかった理由を探り、教師が発信することが変わる学校の未来像を展望する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「魅力の向上」がもたらした大炎上(内田良) 第2章 なぜ教師は本音を言えなかったのか(斉藤ひでみ) 第3章 法的障壁はそもそも存在しない?(嶋﨑量) 第4章 もの言わぬ教師はいかにつくられたか(福嶋尚子) 第5章 未来へのバトン(内田良) |
(他の紹介)著者紹介 |
内田 良 名古屋大学大学院教育発達科学研究科准教授。専門は教育社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 斉藤 ひでみ 岐阜県高等学校教員。教育現場の問題を訴え、国会や文科省への署名提出。国会での参考人陳述等を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 嶋﨑 量 弁護士。神奈川総合法律事務所所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 福嶋 尚子 千葉工業大学工学部教育センター准教授。専門は教育行政学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ