検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

秀吉襲来  

著者名 渡邊 大門/編
著者名ヨミ ワタナベ,ダイモン
出版者 東京堂出版
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 豊中駅SP210207023210.4/ヒ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡邊 大門
210.48 210.48
豊臣 秀吉 日本-歴史-安土桃山時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000770011
書誌種別 図書
書名 秀吉襲来  
書名ヨミ ヒデヨシ シュウライ
著者名 渡邊 大門/編
著者名ヨミ ワタナベ,ダイモン
出版者 東京堂出版
出版年月 2021.12
ページ数 343p
大きさ 20cm
ISBN 4-490-21059-0
ISBN 978-4-490-21059-0
分類記号 210.48
内容紹介 ある者は戦いに敗れて臣従し、ある者は戦って命を落とした-。豊臣秀吉はいかにして台頭し、諸大名を屈服あるいは滅亡に追い込んだのか。“外交”交渉を切り口にして、秀吉の天下統一過程を明らかにする。
著者紹介 1967年神奈川県生まれ。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。株式会社歴史と文化の研究所代表取締役。著書に「関ケ原合戦全史」など。
件名1 日本-歴史-安土桃山時代

(他の紹介)内容紹介 ある者は戦わずして屈服し、ある者は戦いに敗れて臣従し、ある者は戦って命を落とした。“外交”交渉を切り口にして、秀吉の天下統一過程を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 清須会議後の羽柴秀吉と柴田勝家
第2章 秀吉の天下人への台頭と織田家の臣従
第3章 秀吉軍、四国に襲来す―秀吉の四国平定戦と長宗我部元親
第4章 豊臣政権下における真田昌幸―豊臣・徳川間における巧みな交渉術
第5章 上杉景勝と豊臣政権
第6章 徳川家康はいかにして秀吉に臣従したのか―織田大名から豊臣大名へ
第7章 島津氏はなぜ秀吉と戦ったのか
第8章 毛利輝元と羽柴秀吉―中国国分の様相をめぐって
第9章 小田原参陣までの伊達政宗
第10章 豊臣政権と北条氏政・氏直

書店リンク

  

内容細目

1 清須会議後の羽柴秀吉と柴田勝家   11-52
角 明浩/著
2 秀吉の天下人への台頭と織田家の臣従   53-90
柴 裕之/著
3 秀吉軍、四国に襲来す   秀吉の四国平定戦と長宗我部元親   91-130
須藤 茂樹/著
4 豊臣政権下における真田昌幸   豊臣・徳川間における巧みな交渉術   131-156
水野 伍貴/著
5 上杉景勝と豊臣政権   157-168
田中 宏志/著
6 徳川家康はいかにして秀吉に臣従したのか   織田大名から豊臣大名へ   169-198
平野 明夫/著
7 島津氏はなぜ秀吉と戦ったのか   199-230
光成 準治/著
8 毛利輝元と羽柴秀吉   中国国分の様相をめぐって   231-269
渡邊 大門/著
9 小田原参陣までの伊達政宗   271-304
垣内 和孝/著
10 豊臣政権と北条氏政・氏直   305-337
片山 正彦/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。