蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
純粋理性批判 7 光文社古典新訳文庫 KBカ1-8
|
著者名 |
カント/著
|
著者名ヨミ |
カント |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2012.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207400318 | 134.2/カ/7 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
戦争の思想史 : 哲学者は戦うこと…
中山 元/著
佐々木とピーちゃん10
ぶんころり/著,…
佐々木とピーちゃん9
ぶんころり/著,…
<他者>からはじまる社会哲学 : …
中山 元/著
人倫の形而上学第2部
カント/著
道徳形而上学の基礎づけ
カント/著,大橋…
佐々木とピーちゃん8
ぶんころり/著,…
人倫の形而上学第1部
カント/著
功利主義
ジョン・スチュア…
判断力批判上
カント/著,中山…
判断力批判下
カント/著,中山…
佐々木とピーちゃん7
ぶんころり/著,…
労働の思想史 : 哲学者は働くこと…
中山 元/著
佐々木とピーちゃん6
ぶんころり/著,…
シリコンバレー最重要思想家ナヴァル…
ナヴァル・ラヴィ…
道徳および立法の諸原理序説上
ジェレミー・ベン…
道徳および立法の諸原理序説下
ジェレミー・ベン…
佐々木とピーちゃん5
ぶんころり/著,…
大衆運動
エリック・ホッフ…
永遠の平和のために
イマヌエル・カン…
佐々木とピーちゃん4
ぶんころり/著,…
フロイト、無意識について語る
フロイト/著,中…
政治神学 : 主権の学説についての…
カール・シュミッ…
わたしたちはなぜ笑うのか : 笑い…
中山 元/著
フロイト、性と愛について語る
フロイト/著,中…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000329472 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
純粋理性批判 7 光文社古典新訳文庫 KBカ1-8 |
書名ヨミ |
ジュンスイ リセイ ヒハン(コウブンシャ コテン シンヤク ブンコ) |
著者名 |
カント/著
中山 元/訳
|
著者名ヨミ |
カント ナカヤマ,ゲン |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2012.1 |
ページ数 |
361p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-334-75243-9 |
ISBN |
978-4-334-75243-9 |
分類記号 |
134.2
|
内容紹介 |
純粋理性批判の課題であった存在の領域からはなれて、当為の領域へ-。最高善と“恩寵の王国”の思想をもとに、理性の道徳的な使用へと考察を向けたカントの「超越論的な方法論」を収録する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
仏典が語る仏教的生の倫理。人間の生は苦と切り離せない。苦について、そのなかの生について仏教はどのような倫理を説くのか。人間の倫理構造を明らかにするシリーズ第2巻。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 生きる道―仏典の名言から(世の中の諸思想に対してどういう立場をとるべきか? 人間の反省 ほか) 第2章 生きて行くための原理(こころ 自己 ほか) 第3章 智慧のことば(やすらぎを求める 身を修める ほか) 第4章 世に生きる(世に生きる 楽しみ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中村 元 1912年島根県松江市に生まれる。1936年東京大学文学部印度哲学科卒。1943年文学博士。1954年東京大学教授。1970年財団法人東方研究会設立。1973年東方学院設立、東方学院長。東京大学名誉教授。1977年文化勲章受章。1984年勲一等瑞宝章受章。1999年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ