蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
樹下集 歌集
|
著者名 |
前 登志夫/著
|
著者名ヨミ |
マエ,トシオ |
出版者 |
小沢書店
|
出版年月 |
1987.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 200380608 | 911.1/マ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000334333 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
樹下集 歌集 |
書名ヨミ |
ジュカシュウ |
副書名 |
歌集 |
副書名ヨミ |
カシュウ |
著者名 |
前 登志夫/著
|
著者名ヨミ |
マエ,トシオ |
出版者 |
小沢書店
|
出版年月 |
1987.10 |
ページ数 |
350p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
911.168
|
(他の紹介)内容紹介 |
豊富な地下資源と経済発展で、近年注目される旧ソ連領中央アジアの歴史。牧畜から遊牧への移行、アレクサンドロスと張騫がもたらしたもの、仏教・ゾロアスター教・イスラム教の伝来、チンギス・カンによる都市破壊…。新石器時代の原始農耕から一五世紀のティムール帝国・サマルカンドの繁栄まで、遺跡と遺物を手掛かりに復元する。 |
(他の紹介)目次 |
失われた文化を求めて 農耕と牧畜のはじまり パルティア皇帝の宮殿 西域の国々 草原の民、高原の民 城塞と都市 オアシスの夕映え |
(他の紹介)著者紹介 |
香山 陽坪 1915年生まれ。京城帝国大学法文学部史学科を卒業後、東京大学大学院に学ぶ。主に旧ソ連中央アジアの古代史を専門とし、1960年に日ソ交換研究者として初めてソ連を訪れ、中央アジアの各地を歴訪。東海大学文学部教授を務め、2005年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ