蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本あっちこっち 「データ+地図」で読み解く地域のすがた
|
著者名 |
加藤 一誠/監修・執筆
|
著者名ヨミ |
カトウ,カズセイ |
出版者 |
清水書院
|
出版年月 |
2021.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210157186 | 291/ニ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
加藤 一誠 河原 典史 飯塚 公藤 河原 和之
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000745105 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本あっちこっち 「データ+地図」で読み解く地域のすがた |
書名ヨミ |
ニホン アッチ コッチ |
副書名 |
「データ+地図」で読み解く地域のすがた |
副書名ヨミ |
データ プラス チズ デ ヨミトク チイキ ノ スガタ |
著者名 |
加藤 一誠/監修・執筆
河原 典史/監修・執筆
飯塚 公藤/執筆・編集
河原 和之/執筆・編集
|
著者名ヨミ |
カトウ,カズセイ カワハラ,ノリフミ イイズカ,タカフサ カワハラ,カズユキ |
出版者 |
清水書院
|
出版年月 |
2021.8 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-389-22588-9 |
ISBN |
978-4-389-22588-9 |
分類記号 |
291
|
内容紹介 |
沖縄と観光産業、企業城下町としての豊田市、関東地方の河川の治水と利水、福島空港と防災・減災…。「データ+地図」で日本の各地域のすがたを読み解く。GIS地図のつくり方なども紹介。 |
件名1 |
日本-地理
|
(他の紹介)内容紹介 |
あたりまえの生活のなかで育まれる希望。家族と離れ、過酷な背景を抱えながらも力強く生きる児童養護施設の子どもたち。職員と共に笑ったり怒ったり泣いたりする日々を通じて成長や回復を遂げていく姿を、あたたかな筆致で描く。 |
(他の紹介)目次 |
1 施設で暮らす子どもたち(初めての児童養護施設 物語の力 ほか) 2 傷つきと痛みに寄り添う(“あたりまえの生活”をめぐって 喪失の痛み ほか) 3 児童養護施設の現在と未来(遊ぶこと、楽しむこと 体験のアレンジャー(手配者)として ほか) 4 児童養護施設で働くこと(施設職員の専門性とは 記録を残す者と残される者 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
楢原 真也 児童養護施設子供の家、統括職・治療指導担当職員。日本ソーシャルペダゴジー学会理事。大学院修了後、児童養護施設で児童指導員や心理職として勤務。子どもの虹情報研修センター主任を経て、2015年より現職。公認心理師、臨床心理士、人間学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ