蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 207684036 | 559.7/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000128676 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ロスアラモス・プライマー 開示教本「原子爆弾製造原理入門」 |
書名ヨミ |
ロス アラモス プライマー |
副書名 |
開示教本「原子爆弾製造原理入門」 |
副書名ヨミ |
カイジ キョウホン ゲンシ バクダン セイゾウ ゲンリ ニュウモン |
著者名 |
Robert Serber/著
Richard Rhodes/編集
今野 廣一/訳
|
著者名ヨミ |
Robert Serber Richard Rhodes コンノ,コウイチ |
出版者 |
丸善プラネット
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
34,119p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-86345-241-1 |
ISBN |
978-4-86345-241-1 |
分類記号 |
559.7
|
内容紹介 |
原子爆弾の設計・開発・組立・実験を担当したロスアラモス研究所における原子爆弾製造の理論を記した報告書。原子爆弾製造開発の契機となった「フリッシュ=パイエルスの覚書」も収録。 |
件名1 |
原子爆弾
|
件名2 |
原子核反応
|
(他の紹介)内容紹介 |
インドで生まれた仏教は、独特の用語を生み出した。その中には私たちの日常生活にとけ込み、日本語にゆたかな奥行きを与えていることばも多い。本書は仏教を理解するためのキーワード一六〇語を選び、その起源・歴史から現代的意義まで平易に説く。 |
(他の紹介)目次 |
1 ほとけ 2 ひと 3 おしえ 4 ことば 5 てら・儀礼・行 6 名所 7 成語 |
(他の紹介)著者紹介 |
橋本 芳契 1910年、富山県に生まれ。1934年、東京大学文学部印度哲学科卒業。金沢大学教授、福井県立短期大学教授、北陸学院短期大学講師を歴任。文学博士。1978年紫綬褒章受章。2001年4月、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ