蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
北里柴三郎と感染症の時代 ハンセン病、ペスト、インフルエンザを中心に
|
著者名 |
新村 拓/著
|
著者名ヨミ |
シンムラ,タク |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2024.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210653804 | 498.6/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000982264 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
北里柴三郎と感染症の時代 ハンセン病、ペスト、インフルエンザを中心に |
書名ヨミ |
キタザト シバサブロウ ト カンセンショウ ノ ジダイ |
副書名 |
ハンセン病、ペスト、インフルエンザを中心に |
副書名ヨミ |
ハンセンビョウ ペスト インフルエンザ オ チュウシン ニ |
著者名 |
新村 拓/著
|
著者名ヨミ |
シンムラ,タク |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
265,9p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-588-31216-8 |
ISBN |
978-4-588-31216-8 |
分類記号 |
498.6
|
内容紹介 |
近代日本医学の父、北里柴三郎。慢性伝染病であるハンセン病と結核、急性伝染病であるペストとインフルエンザなどに対し、北里および研究所員らがいかに向き合い、新たな知を発見しようと努めたか、そのプロセスを追いかける。 |
著者紹介 |
静岡県生。文学博士(早大)。北里大学名誉教授。サントリー学芸賞を受賞。「日本仏教の医療史」で矢数医史学賞を受賞。ほかの著書に「近代日本の医療と患者」「売薬と受診の社会史」など。 |
件名1 |
感染症-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
“体調も気分も、いつも違って当たり前”“心にハッパをかけるのをやめる”“しなきゃいけないことは「しなきゃいい」こと”“二言目には「助けて」と言えるように”マジメに走り続けて“息切れ”寸前、「休む勇気」をもらえる1冊。 |
(他の紹介)目次 |
1 あなたは自分に厳しい?それとも甘い?(自分に厳しすぎる“修行僧”になっている 気づくと「幸せ」と思えなくなっている? ほか) 2 自分に厳しい人の「心のクセ」(人にはいくらでも優しくできるのに… 他人が持っているものにだけ、価値を見出せる ほか) 3 ひとつずつ、自分に優しくしていく(体調も気分も、いつも違って当たり前 やるべきことも、できないときがあっていい ほか) 4 自分を甘やかすほうが、幸せへの近道(短所を直すのを、あきらめる 忙しすぎる頭の中を怠けさせて ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
根本 裕幸 心理カウンセラー。1972年生まれ。1997年より神戸メンタルサービス代表・平準司氏に師事。2000年、プロカウンセラーとしてデビュー。2003年から年間100本以上の講座やセミナーをこなす。2015年4月独立。フリーのカウンセラー/講師/作家として活動を始める。現在は東京・大阪・オンラインを中心にセミナーやセッションを行っている。ベストセラー多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ