蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古文解釈のための国文法入門 ちくま学芸文庫 マ47-1
|
著者名 |
松尾 聰/著
|
著者名ヨミ |
マツオ,サトシ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2019.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008025967 | 815/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000566987 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古文解釈のための国文法入門 ちくま学芸文庫 マ47-1 |
書名ヨミ |
コブン カイシャク ノ タメ ノ コクブンポウ ニュウモン(チクマ ガクゲイ ブンコ) |
著者名 |
松尾 聰/著
|
著者名ヨミ |
マツオ,サトシ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
667p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-480-09940-2 |
ISBN |
978-4-480-09940-2 |
分類記号 |
815
|
内容紹介 |
一語一語、その語意について豊富な用例をもとに粘り強く吟味する-。この基本姿勢に貫かれながら、古典文を正確に読み、親しむための基礎知識を詳述する。多くの学習者に支持された往年の名参考書。 |
件名1 |
日本語-文法
|
件名2 |
日本語-古語
|
(他の紹介)内容紹介 |
強迫症(強迫性障害)の専門家が、しくみから治療までわかりやすく解説。DSM‐5準拠、醜形恐怖症・皮膚むしり症も紹介。自宅でできる6日間の行動療法プログラムを掲載。 |
(他の紹介)目次 |
1章 強迫症(OCD)を理解しよう(強迫症(OCD)とはどんな病気? 強迫観念を引き起こすきっかけや状況とは? ほか) 2章 強迫症(OCD)を治そう!(疲れ果ててしまう前に治療を受ける 精神科医に相談するときのポイント ほか) 3章 ERP(エクスポージャーと儀式妨害)の実際(ERP(エクスポージャーと儀式妨害)とは? なぜ強迫行為(儀式)がやめられないの? ほか) 4章 再発の予防と対処(治療による回復の程度 強迫症の再燃・再発 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
原井 宏明 京都市生まれ。1984年、岐阜大学医学部卒業、ミシガン大学文学部に留学。1986年国立肥前療養所、2003年国立菊池病院臨床研究部長、2008年(医)和楽会なごやメンタルクリニック院長、2019年より原井クリニック院長。日本認知・行動療法学会専門行動療法士、精神保健指定医、精神科専門医・指導医、動機づけ面接トレーナーネットワーク(MINT)認定トレーナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡嶋 美代 熊本県生まれ。2004年、熊本大学大学院医学研究科修士課程(医科学)修了。国立菊池病院臨床研究部、(医)和楽会なごやメンタルクリニック勤務を経て、2017年よりBTCセンター東京/なごや代表、2019年より道玄坂ふじたクリニック勤務。日本認知・行動療法学会専門行動療法士、公認心理師。日本ブリーフサイコセラピー学会、日本臨床催眠学会などに所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ