検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幕末維新の漢詩  志士たちの人生を読む   筑摩選書 0094

著者名 林田 愼之助/著
著者名ヨミ ハヤシダ,シンノスケ
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川208274340919.5/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伝記-中国 中国-歴史-春秋戦国時代 中国-歴史-秦時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000044528
書誌種別 図書
書名 幕末維新の漢詩  志士たちの人生を読む   筑摩選書 0094
書名ヨミ バクマツ イシン ノ カンシ(チクマ センショ)
副書名 志士たちの人生を読む
副書名ヨミ シシタチ ノ ジンセイ オ ヨム
著者名 林田 愼之助/著
著者名ヨミ ハヤシダ,シンノスケ
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.7
ページ数 310p
大きさ 19cm
ISBN 4-480-01599-0
ISBN 978-4-480-01599-0
分類記号 919.5
内容紹介 幕末から維新にかけて激動する時代と政治の情況に、積極的にかかわって生きた憂国の志士たちは、漢詩にだけ、素直に心情を吐露した。彼らがのこした漢詩を通して、その生き方や、考え方の真実に迫る。
著者紹介 1932年福岡県生まれ。九州大学大学院文学研究科博士課程修了。神戸女子大学名誉教授。文学博士。著書に「人間三国志」「漢詩を味わう」など。
件名1 漢詩
件名2 日本文学-歴史-江戸時代
件名3 伝記-日本

(他の紹介)内容紹介 美麗イラスト、人物相関図、最新研究情報。「戦国七雄」を大解剖した究極人物録。
(他の紹介)目次 第1章 最強国家・秦の誕生―始皇帝が登場するまで(穆公
百里奚 ほか)
第2章 ファーストエンペラーの登場―中国統一までの道のり(始皇帝
孝文王 ほか)
第3章 始皇帝の大革命―皇帝即位と巨大事業の数々(李斯
蒙恬 ほか)
第4章 項羽と劉邦が天下を争う―秦の滅亡から漢帝国成立まで(劉邦(高祖)
張良 ほか)
(他の紹介)著者紹介 鶴間 和幸
 1950年生まれ。学習院大学名誉教授。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得。博士(文学)。茨城大学教養部助教授としてつとめ、助教授のかたわら、1985年よりおよそ1年間、中国社会科学院歴史研究所外国人研究員として中国にて研究・調査を行う。1996年より学習院大学文学部史学科で教授をつとめ、その後は名誉教授に。専門は中国古代史。『劇場版キングダム』では中国史監修をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。