蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
国家神道と日本人 岩波新書 新赤版 1259
|
著者名 |
島薗 進/著
|
著者名ヨミ |
シマゾノ,ススム |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2010.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
宗教・カルト・法 : 旧統一教会問…
島薗 進/[著]…
経済安保が社会を壊す
島薗 進/著,井…
死生観を問う : 万葉集から金子み…
島薗 進/著
これだけは知っておきたい統一教会問…
島薗 進/編,佐…
なぜ「救い」を求めるのか
島薗 進/著
みんなの宗教2世問題
横道 誠/編,島…
政治と宗教 : 統一教会問題と危機…
島薗 進/編
徹底討論!問われる宗教と“カルト”
島薗 進/著,釈…
教養としての神道 : 生きのびる神…
島薗 進/著
こども世界の宗教 : 世界の宗教と…
島薗 進/監修,…
「問う」を学ぶ : 答えなき時代の…
中村 桂子/著,…
見捨てられる<いのち>を考える :…
安藤 泰至/編著…
新宗教を問う : 近代日本人と救い…
島薗 進/著
これからの天皇制 : 令和からその…
原 武史/著,菅…
悲しみとともにどう生きるか
入江 杏/編著,…
仏教の底力 : 現代に求められる社…
大菅 俊幸/編著…
親と死別した子どもたちへ : ネバ…
ドナ・シャーマン…
神聖天皇のゆくえ : 近代日本社会…
島薗 進/著
ともに悲嘆を生きる グリーフケアの…
島薗 進/著
大学4年間の宗教学が10時間でざっ…
島薗 進/著
原発と放射線被ばくの科学と倫理
島薗 進/編
「不安」は悪いことじゃない : 脳…
島薗 進/著,伊…
宗教ってなんだろう?
島薗 進/著
近代天皇論 : 「神聖」か、「象徴…
片山 杜秀/著,…
宗教を物語でほどく : アンデルセ…
島薗 進/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000176939 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国家神道と日本人 岩波新書 新赤版 1259 |
書名ヨミ |
コッカ シントウ ト ニホンジン(イワナミ シンショ シンアカバン) |
著者名 |
島薗 進/著
|
著者名ヨミ |
シマゾノ,ススム |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2010.7 |
ページ数 |
14,237p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-431259-8 |
ISBN |
978-4-00-431259-8 |
分類記号 |
175.1
|
内容紹介 |
戦前、日本人の精神的支柱として機能した「国家神道」は果たして解体・消滅したのか? その生成から現在までを追い、日本の宗教・精神史理解のベースを提示する。 |
著者紹介 |
1948年東京都生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科、文学部宗教学科教授。専攻は近代日本宗教史、宗教理論研究。著書に「宗教学の名著30」など。 |
件名1 |
神道
|
(他の紹介)内容紹介 |
野菜不足を解消して、腸内環境を整え免疫力を高める!炒めて、蒸して、生で、スープでもりもり食べられる野菜のおかず62品。1日に野菜350g以上が目標値! |
(他の紹介)目次 |
1 1つの野菜で350gがとれるレシピ(大根 ブロッコリー にんじん ほか) 2 3つの野菜で350gがとれるレシピ―気になる症状や目的別(免疫力アップ パプリカ×ブロッコリー×キャベツ 免疫力アップ かぼちゃ×カリフラワー×パプリカ エイジングケア れんこん×にんじん×わかめ ほか) 3 4つの野菜で350gがとれるレシピ―料理別(和えるおかず 紫キャベツ×パプリカ×クレソン×玉ねぎ 簡単サラダ 水菜×きゅうり×大根×かいわれ大根 冷凍できるスープ れんこん×セロリ×にんじん×長ねぎ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
エダジュン 料理家/管理栄養士。1984年東京都生まれ。株式会社スマイルズでSoup Stock Tokyoの本部業務に携わった後、2013年に独立。パクチーを愛する「パクチーボーイ」として発信するレシピが注目を集める。お手軽アジアごはんや、管理栄養士としての知識に基づいた野菜たっぷりのレシピが人気。IT企業の社員食堂も担当し、日々ヘルシーなランチを提供中。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ