蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
阪神・四番の条件 タイガースはなぜ優勝できないのか 幻冬舎新書 か-30-1
|
著者名 |
掛布 雅之/著
|
著者名ヨミ |
カケフ,マサユキ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210207619 | 783.7/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000769347 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
阪神・四番の条件 タイガースはなぜ優勝できないのか 幻冬舎新書 か-30-1 |
書名ヨミ |
ハンシン ヨバン ノ ジョウケン(ゲントウシャ シンショ) |
副書名 |
タイガースはなぜ優勝できないのか |
副書名ヨミ |
タイガース ワ ナゼ ユウショウ デキナイ ノカ |
著者名 |
掛布 雅之/著
|
著者名ヨミ |
カケフ,マサユキ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
185p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-344-98642-8 |
ISBN |
978-4-344-98642-8 |
分類記号 |
783.7
|
内容紹介 |
阪神タイガースの長い不振の一因は「不動の四番」が現れないこと。なぜ阪神では四番が育たないのか? 自身の経験や歴代強打者との比較、ライバル巨人との関係性を通して四番打者について論じ、タイガース復活への道標を示す。 |
著者紹介 |
1955年生まれ。千葉県出身。阪神タイガース入団。「ミスタータイガース」と呼ばれる。88年現役引退。HANSHIN LEGEND TELLERに就任。 |
件名1 |
阪神タイガース
|
(他の紹介)内容紹介 |
1985年、バース・掛布・岡田の強力打線が原動力となり、初の日本一となった阪神タイガース。しかし、以降は頂点の座から遠ざかり、2006年からはリーグ優勝もない。この長い不振は、「ミスター・タイガース」と呼ばれた藤村、田淵、掛布に続く「不動の四番」が現れないことに一因がある。一方、巨人は大補強を行いながらも、四番は原、松井、阿部、岡本ら生え抜き中心だ。なぜ阪神では四番が育たないのか?自身の経験や歴代強打者との比較、ライバル巨人との関係性を通して四番打者について論じるとともに、タイガース復活への道標を示す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ優勝できなかったのか(矢野監督、勝負の3年目 ヤクルト相手に3連勝で開幕ダッシュ ほか) 第2章 四番打者とは何か(四番は簡単に育てられるものじゃない 変わる「四番打者」像 ほか) 第3章 ミスター・タイガースの条件(「ミスター」の称号を冠する強打者 ミスター・タイガースの系譜 ほか) 第4章 ライバル巨人とタイガース(江川とのトレードで入団した小林繁さんの言葉 巨人は本当にライバルなのか ほか) 第5章 佐藤輝明は「5代目ミスター・タイガース」になれるか(傑出した修正力と対応力 グリップを下げ、小指をかけてレベルに振れる ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
掛布 雅之 1955年、千葉県出身。習志野高校卒業。73年、ドラフト6位で阪神タイガース入団。本塁打王3回、打点王1回、ベストナイン7回、ダイヤモンドグラブ賞6回、オールスターゲーム10年連続出場などの成績を残し、「ミスター・タイガース」(4代目)と呼ばれる。85年には不動の四番打者として球団初の日本一に貢献。88年に現役を引退。阪神タイガースGM付育成&打撃コーディネーター、二軍監督、オーナー付シニア・エグゼクティブ・アドバイザーを経て、2020年、HANSHIN LEGEND TELLERに就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ