検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シベリア抑留  日本人はどんな目に遭ったのか   新潮選書

著者名 長勢 了治/著
著者名ヨミ ナガセ,リョウジ
出版者 新潮社
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池007029978210.7/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

グレイス・ハンセン 上田 勢子 小佐野 正樹
E E
生態学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000136032
書誌種別 図書
書名 シベリア抑留  日本人はどんな目に遭ったのか   新潮選書
書名ヨミ シベリア ヨクリュウ(シンチョウ センショ)
副書名 日本人はどんな目に遭ったのか
副書名ヨミ ニホンジン ワ ドンナ メ ニ アッタ ノカ
著者名 長勢 了治/著
著者名ヨミ ナガセ,リョウジ
出版者 新潮社
出版年月 2015.5
ページ数 438p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-603767-2
ISBN 978-4-10-603767-2
分類記号 210.75
内容紹介 抑留者70万人、死亡者10万人。シベリア抑留とは何だったのか-。飢餓・重労働・酷寒の“シベリア三重苦”、ソ連の暴虐、そして冷戦の東西対立の中で「人質」となった歴史の真相を徹底検証する。
著者紹介 1949年北海道生まれ。北海道大学法学部卒業。ロシア極東国立大学函館校でロシア語を学ぶ。シベリア抑留研究者、翻訳家。著書に「シベリア抑留全史」がある。
件名1 シベリア抑留

(他の紹介)目次 生かしあう関係と、つながり
あみの目のつながり(食物網)
熱帯雨林の食物網は?
おさらいしよう!
キーワード
(他の紹介)著者紹介 ハンセン,グレイス
 作家。2011年に大学で英文学の学士号を得て、編集の仕事を数年した後、子ども向けのテーマのノンフィクションブックを執筆するようになる。アメリカ、ミネソタ州セントポールに、夫と暮らしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上田 勢子
 1979年より米国カリフォルニア州在住。現在までに100冊以上の児童書と一般書の翻訳を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小佐野 正樹
 自然科学教育研究所代表、科学教育研究協議会会員、元・東京都足立区立小学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。