検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

十二単と雅な和装の描き方  平安時代の装束大図鑑  神技作画資料集 KITORA

著者名 砂崎 良/監修・著
著者名ヨミ サザキ,リョウ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川009503624726.5/ジ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000958494
書誌種別 図書
書名 十二単と雅な和装の描き方  平安時代の装束大図鑑  神技作画資料集 KITORA
書名ヨミ ジュウニヒトエ ト ミヤビ ナ ワソウ ノ エガキカタ(キトラ)
副書名 平安時代の装束大図鑑
副書名ヨミ ヘイアン ジダイ ノ ショウゾク ダイズカン
著者名 砂崎 良/監修・著
著者名ヨミ サザキ,リョウ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2024.3
ページ数 127p
大きさ 26cm
ISBN 4-04-606351-9
ISBN 978-4-04-606351-9
分類記号 726.507
内容紹介 複雑で構造がわかりにくい十二単や、男性貴族の束帯姿の描き方を詳細イラストで解説し、着物に描かれる紋様や色合わせも詳解。当時の生活、住居、家具、乗り物など、平安時代のビジュアル資料も満載。
著者紹介 東京大学文学部卒業。古典、歴史などの教育系書籍を執筆。著書に「マンガでわかる源氏物語」など。
件名1 さし絵-技法
件名2 漫画-技法

(他の紹介)内容紹介 「国民の三大義務は憲法で決まっている」…と思っているそこのあなた。まずは「第99条」をよ〜く読んでみて!平和と人権を守る日本国憲法と共にあらんことを…。
(他の紹介)目次 第1章 天皇
第2章 戦争の放棄
第3章 国民の権利及び義務
第4章 国会
第5章 内閣
第6章 司法
第7章 財政
第8章 地方自治
第9章 改正
第10章 最高法規
第11章 補則
(他の紹介)著者紹介 ぼうご なつこ
 漫画家。神奈川県横浜市生まれ。社会風刺漫画をネットで多数配信(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 真
 弁護士。伊藤塾塾長。法学館憲法研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 肇
 教育評論家。放送大学名誉学生。日本の教育・教養を考える会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福島 みずほ
 弁護士。社民党党首。参議院議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井戸 まさえ
 ジャーナリスト。元衆議院議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。