蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ベルリン1933 下 壁を背にして 岩波少年文庫 624
|
著者名 |
クラウス・コルドン/作
|
著者名ヨミ |
クラウス コルドン |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2020.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209913151 | 943/コ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 209913953 | 943/コ/2 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000626380 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ベルリン1933 下 壁を背にして 岩波少年文庫 624 |
書名ヨミ |
ベルリン センキュウヒャクサンジュウサン(イワナミ ショウネン ブンコ) |
副書名 |
壁を背にして |
副書名ヨミ |
カベ オ セ ニ シテ |
著者名 |
クラウス・コルドン/作
酒寄 進一/訳
|
著者名ヨミ |
クラウス コルドン サカヨリ,シンイチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2020.4 |
ページ数 |
309p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-114624-0 |
ISBN |
978-4-00-114624-0 |
分類記号 |
943.7
|
内容紹介 |
アッカー通りのアパートにも職場にもナチを支持する者が増え、街に亀裂が走るなか、ヒトラーが首相に任命される。ヒトラーによる政権奪取までの数か月を15歳の若者の視点で描く。「転換期」3部作、第2部。 |
著者紹介 |
1943年ベルリン生まれ。ドイツの作家。77年「タダキ」でデビュー。以来、数多くの児童書やYA作品を発表する。「ベルリン1933」で銀の石筆賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本柔道界を見続けて30年余。一ジャーナリストが思いの全重量かけて問ういつまで暴力をはびこらせるのか!山下よ目を覚ませ! |
(他の紹介)目次 |
1 変わっていく山下泰裕(清新の気 全柔連評議員会から報道陣の締め出し ほか) 2 敬して遠ざけられている山口香(柔道界初の女性理事選任はエース無視だった 新型コロナでもいち早く正論 ほか) 3 山下全柔連が抱えるさまざまな課題(1)(暴力一掃と「暴力根絶宣言」 副顧問はなぜ暴力を止められなかったのか ほか) 4 山下全柔連が抱えるさまざまな課題(2)(男社会 女性の尊厳を無視した“偉い人”の愚行 ほか) 5 日本柔道界への提言(隠ぺいと少数の関係者のみで問題解決を図る手法の廃止 暴力・体罰の根絶 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
木村 秀和 1942年生まれ。父が2・26事件出撃の下士官で国外追放されたため、中国内モンゴル自治区フフホト市で生まれる。1945年、母、兄と命からがら日本に引き揚げる。小・中学時代は柔道少年。早大卒。1991年から2019年まで主に月刊誌『近代柔道』を主舞台にして柔道界を取材。特に、暴力問題、男女差別問題などを追及した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ