検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

四色問題  どう解かれ何をもたらしたのか   ブルーバックス B-1969

著者名 一松 信/著
著者名ヨミ ヒトツマツ,シン
出版者 講談社
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209070952415.7/ヒ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

一松 信

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000240691
書誌種別 図書
書名 四色問題  どう解かれ何をもたらしたのか   ブルーバックス B-1969
書名ヨミ ヨンショク モンダイ(ブルー バックス)
副書名 どう解かれ何をもたらしたのか
副書名ヨミ ドウ トカレ ナニ オ モタラシタ ノカ
著者名 一松 信/著
著者名ヨミ ヒトツマツ,シン
出版者 講談社
出版年月 2016.5
ページ数 265p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-257969-8
ISBN 978-4-06-257969-8
分類記号 415.7
内容紹介 四色問題は本当に解けたといえるのか? 人工知能があらゆる数学の難問を解決する時代が来るのか? 四色問題の誕生から最終的解決にいたるまでの歴史を踏まえ、計算機に依存した現代の数学的証明の意義をあらためて考える。
著者紹介 1926年東京生まれ。東京大学理学部数学科卒。京都大学名誉教授。理博。専攻は数値解析。2015年度日本数学会出版賞受賞。
件名1 グラフ理論
件名2 証明(数学)
書誌来歴・版表示 1978年刊の改訂

(他の紹介)内容紹介 我が家の焼失、敗戦、早すぎる父の他界…。すべてを失った彼女はそれでも、小説家への夢だけは諦めなかった。2019年に惜しまれつつこの世を去った国民的作家・田辺聖子。没後2年の今年、1945年から47年までの青春期を綴った日記が発見された。記されていたのは、「大空襲」「敗戦」「父の死」「作家への夢」…。戦時下、終戦後のままならない日々を、作家志望の18歳はいかに書き過ごしたのか。月刊「文藝春秋」に掲載されるや、たちまち新聞・テレビ等で大反響となった、田辺文学の源泉にして、一級の時代の証言。雑誌未掲載原稿、中短篇4作を収録したほか、梯久美子氏の解説をはじめ、注釈、年譜なども加えた完全版、ついに刊行。
(他の紹介)目次 日記(学徒動員
大阪大空襲
終戦
父の死
文学への夢)
特別収録未発表中・短編(蒙古高原の少女
公子クユクの死
或る男の生涯
無題)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。