蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
1ランクアップのための俳句特訓塾 草思社文庫 ひ1-8
|
著者名 |
ひらの こぼ/著
|
著者名ヨミ |
ヒラノ,コボ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008509630 | 911.3/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000767398 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
1ランクアップのための俳句特訓塾 草思社文庫 ひ1-8 |
書名ヨミ |
ワンランク アップ ノ タメ ノ ハイク トックンジュク(ソウシシャ ブンコ) |
著者名 |
ひらの こぼ/著
|
著者名ヨミ |
ヒラノ,コボ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-7942-2551-1 |
ISBN |
978-4-7942-2551-1 |
分類記号 |
911.307
|
内容紹介 |
俳句の基本の形式は理解したが、いまいち上達しないという人に向けた、“2冊目の俳句入門書”。実作の上達法、俳句の型を学びながら、楽しみつつ集中的にトレーニングする方法を、多くの例句を示しつつ教える。 |
件名1 |
俳句-作法
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書はいわば「二冊目の俳句入門書」という位置づけの本。五七五で季語を入れて切字を活かすといった基本の形式は理解したが、長続きしないという人は多い。本書では、実作の上達法、俳句の型を学びながら、楽しみつつ集中的にトレーニングする方法を多くの例句を示しつつ教える。「正岡子規と十番勝負」「記念日お題で毎日俳句」「街角スナップ俳句」などバラエティに富み、日常生活に組み込めるトレーニングで“俳筋力”を鍛えられます。 |
(他の紹介)目次 |
ウォーミングアップ編(俳句の組み立て 季語の生かし方 主な切字の用い方 ほか) デイリートレーニング編(朝 昼 夜) パワートレーニング編(通勤俳句にチャレンジ―瞬発力強化メニュー 街角スナップ俳句―情景描写力強化メニュー 動物園へ行こう―観察力強化メニュー ほか) 付録 記念日カレンダー |
(他の紹介)著者紹介 |
ひらの こぼ 昭和23年京都生まれ。大阪大学工学部卒業。汽船会社設計部を経て、昭和48年広告会社にコピーライターとして入社。平成10年銀化(中原道夫主宰)に入会。機知にあふれた俳句実用書が好評を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ