検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

救命センターからの手紙 下 ドクター・ファイルから   大活字本シリーズ

著者名 浜辺 祐一/著
著者名ヨミ ハマベ,ユウイチ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑207602475916/ハ/2大活字本成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

783.7 783.7
大谷 翔平

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000111429
書誌種別 図書
書名 救命センターからの手紙 下 ドクター・ファイルから   大活字本シリーズ
書名ヨミ キュウメイ センター カラ ノ テガミ(ダイカツジボン シリーズ)
副書名 ドクター・ファイルから
副書名ヨミ ドクター ファイル カラ
著者名 浜辺 祐一/著
著者名ヨミ ハマベ,ユウイチ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2009.11
ページ数 225p
大きさ 21cm
ISBN 4-88419-615-8
ISBN 978-4-88419-615-8
分類記号 916
内容紹介 重症患者を扱う救命救急センター。生死の瀬戸際に立たされたとき、人はいかに行動し、考えるか。人間の表と裏が交錯する、現代の縮図がここにある。救命センターの医師が綴る感動の人間ドラマ。
著者紹介 1957年兵庫県生まれ。東京大学医学部卒。都立墨東病院救命救急センター部長。著書に「こちら救命センター」など。
件名1 救急医療
書誌来歴・版表示 底本:集英社文庫『救命センターからの手紙』

(他の紹介)内容紹介 「不可能」を「可能」に変えてしまう大谷翔平選手。彼は、何を重視し、どんな習慣を堅持してきたのか?パフォーマンスを上げ、自己実現を果たしたいと願うすべての人に役立つ、最強の方法論を解説。まったく新しい自分に出会うための扉を開く書!
(他の紹介)目次 1 才能を目覚めさせて「壮大な夢」を実現しよう
2 一流になるための「やり抜く力」を手に入れよう
3 いま目の前にある仕事を「面白いもの」に変えよう
4 ポジティブ思考を貫いて「強運」を引き寄せよう
5 徹底して自分と向き合い、「本物の自信」を引き出そう
6 「挑戦し続ける人生」を歩むための行動を起こそう
(他の紹介)著者紹介 児玉 光雄
 1947年、兵庫県生まれ。スポーツ心理学者。鹿屋体育大学教授(体育方法学、スポーツ心理学)を経て、現在、追手門学院大学スポーツ研究センター特別顧問。京都大学工学部卒業。大学時代はテニスプレーヤーとして活躍し、1970〜74年には全日本選手権にも出場。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)大学院に学び、工学修士号を取得後、米国オリンピック委員会スポーツ科学部門の客員研究員としてオリンピック選手のデータ分析に従事。長年にわたりプロスポーツ選手のメンタルカウンセラーとして活躍する一方、ビジネスパーソン向けの講演活動も精力的に行なっている。日本スポーツ心理学会会員。日本ゴルフ学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。