蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
怪人熊楠、妖怪を語る
|
著者名 |
伊藤 慎吾/著
|
著者名ヨミ |
イトウ,シンゴ |
出版者 |
三弥井書店
|
出版年月 |
2019.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008045296 | 388.1/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000570512 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
怪人熊楠、妖怪を語る |
書名ヨミ |
カイジン クマグス ヨウカイ オ カタル |
著者名 |
伊藤 慎吾/著
飯倉 義之/著
広川 英一郎/著
|
著者名ヨミ |
イトウ,シンゴ イイクラ,ヨシユキ ヒロカワ,エイイチロウ |
出版者 |
三弥井書店
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
126p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8382-3354-0 |
ISBN |
978-4-8382-3354-0 |
分類記号 |
388.166
|
内容紹介 |
博覧強記の天才・南方熊楠の妖怪学と人物像に迫り、熊楠が見いだした妖怪と怪異現象を紹介。怪異・妖怪の正体を自然科学の視点から解釈する。2016年に南方熊楠顕彰館で開催した特別企画展をもとに書籍化。 |
著者紹介 |
国際日本文化研究センター客員准教授。著書に「擬人化と異類合戦の文芸史」など。 |
件名1 |
妖怪
|
(他の紹介)内容紹介 |
十四歳になったクリストフのところへ、ルワンダから、同い年でいとこのソフィーがやってきました。ぼくは今でもルワンダで起こったジェノサイドのことを忘れられずにいる。ソフィーはどうなんだろう。ぼくみたいに、ジェノサイドのことを一生背負っていかなくてもいいのかな。だれにも話したくないような恐ろしい秘密をもっている人は、世の中にどれくらいいるのだろう? |
(他の紹介)著者紹介 |
コーンウェル,ニキ イギリスで書店を営む両親のもとに生まれ、幼い頃から本に親しむ。児童養護施設で働いたのち、ソーシャルワーカーとなり、異文化・異人種の人たちと交わる。難民施設でボランティアをしているときにクリストフのような子どもたちと出会う。現在はフランスに住み、作家、画家、詩人として創作活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 渋谷 弘子 東京教育大学文学部卒業。27年間群馬県の県立高校で英語を教えたのち翻訳の道に進む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中山 成子 茨城県生まれ。御茶の水美術専門学校卒業後、デザインの仕事を経てフリーのイラストレーターとして独立。雑誌や書籍のイラストを描くかたわら、ライフワークとして粘土の立体作品の制作にも取り組み、より自由な表現を追求している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ