検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

加齢黄斑変性治療と予防最新マニュアル  「一生よく見える目」をつくる!  

著者名 尾花 明/著
著者名ヨミ オバナ,アキラ
出版者 CCCメディアハウス
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210199584496.3/オ/一般図書医療・健康 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000767150
書誌種別 図書
書名 加齢黄斑変性治療と予防最新マニュアル  「一生よく見える目」をつくる!  
書名ヨミ カレイ オウハン ヘンセイ チリョウ ト ヨボウ サイシン マニュアル
副書名 「一生よく見える目」をつくる!
副書名ヨミ イッショウ ヨク ミエル メ オ ツクル
著者名 尾花 明/著
著者名ヨミ オバナ,アキラ
出版者 CCCメディアハウス
出版年月 2021.12
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 4-484-21235-7
ISBN 978-4-484-21235-7
分類記号 496.34
内容紹介 心臓や腎臓と同じように、眼も老化によって機能が低下する。眼の「病的老化」として注目されている「加齢黄斑変性(AMD)」は発症すると、生涯、失明の恐怖と戦うことになる。AMDで困らないための備えと対処法を解説する
著者紹介 1958年大阪市生まれ。大阪市立大学大学院修了。聖隷浜松病院眼科部長。加齢黄斑変性に代表される「網膜硝子体」の治療と予防のスペシャリスト。日本眼科学会専門医。医学博士。
件名1 加齢黄斑変性

(他の紹介)内容紹介 目は確実に老化します。目には寿命があるのです。人生100年時代、命が尽きる前に目の寿命がきてしまったら…。目の健康を守る切り札「カロテノイド(天然色素)」の利用法から最新の治療法まで、失明予防のスーパードクターが解説。一生見える目であり続けるために知っておくべきこと&やるべきこと。
(他の紹介)目次 第1章 カラダより先に「目の寿命」がやってくる(加齢黄斑変性症(AMD)は増加の一途
発症を加速させる生活環境の変化 ほか)
第2章 加齢黄斑変性はなぜ起きるのか(見たいところが見えなくなる恐ろしい病気
最初は歪んでやがて中心が暗くなる ほか)
第3章 もう怖くない!最新治療法のすべて(治療方法は日々進化し続けている
レーザー光凝固術の誕生と試行錯誤 ほか)
第4章 予防の切り札「カロテノイド」って何だ?(AMDを引き起こす活性酸素の正体
動物はカロテノイドを自力でつくれない ほか)
(他の紹介)著者紹介 尾花 明
 聖隷浜松病院眼科部長。加齢黄斑変性に代表される「網膜硝子体」の治療と予防のスペシャリスト。1958年大阪市生まれ。1983年大阪市立大学医学部卒。87年同大学院を修了、同大医学部助手。1990年、独ルートヴィヒ・マクシミリアン大学留学。帰国後、大阪市大医学部講師、助教授を経て、2003年浜松医科大学客員教授。04年から現職。現在、大阪市立大学客員教授、島根大学臨床教授。日本眼科学会専門医。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。