蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002101921 | 222.0/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
鉄道-山陽地方 鉄道-兵庫県 鉄道-福岡県 駅
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000411845 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
周恩来と私 |
書名ヨミ |
シュウ オンライ ト ワタクシ |
著者名 |
熊 向暉/著
劉 俊南/訳
|
著者名ヨミ |
ション,シァンフイ リュウ,シュンナン |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
1991.11 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-14-008799-4 |
分類記号 |
222.075
|
内容紹介 |
孫子の兵法にたけた周恩来に諜報員として、国民党軍に送りこまれた著者が、国共内戦の終結までの情報作戦の秘話を、今はじめて明かす。 |
件名1 |
中国-歴史-近代
|
(他の紹介)内容紹介 |
西日本を代表する大動脈。その各駅には何がある?東海道本線に次ぐ大動脈たる山陽本線。異国情緒溢れる港町からはじまって、時には海を見ながら、時には山の中に分け入って、最後は世界初の海底トンネル・関門トンネルで九州に渡る。途中には誰もが行ったことがあるだろう名高い都市がいくつもある。しかし、もちろんそうした町ばかりではない。なかなか観光で訪れることもないような町や駅ばかりが続く。しかしどんなに小さくて地味な駅であっても、駅があればお客がやってくる。かならずそこに、物語があるものだ。総延長は534.4km、駅は126駅。その端から端まで、すべての駅を降りてみよう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 アーバンネットワークの一翼を担う 神戸〜上郡(神戸 兵庫 ほか) 第2章 山を越えて瀬戸内海を垣間見る吉備の国 三石〜糸崎(三石 吉永 ほか) 第3章 真っ赤に燃える中国地方の中心を駆け抜ける 三原〜岩国(三原 本郷 ほか) 第4章 本州最西端へ、そして海を渡る 南岩国〜門司(南岩国 藤生 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
鼠入 昌史 1981年東京都生まれ。週刊誌・月刊誌などにあらゆるジャンルの記事を書き散らしつつ、鉄道関係の取材・執筆も継続的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ