蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 210203220 | 334.3/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000765959 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人口戦略法案 人口減少を止める方策はあるのか |
書名ヨミ |
ジンコウ センリャク ホウアン |
副書名 |
人口減少を止める方策はあるのか |
副書名ヨミ |
ジンコウ ゲンショウ オ トメル ホウサク ワ アル ノカ |
著者名 |
山崎 史郎/著
|
著者名ヨミ |
ヤマサキ,シロウ |
出版者 |
日経BP日本経済新聞出版本部
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
557p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-532-17710-2 |
ISBN |
978-4-532-17710-2 |
分類記号 |
334.31
|
内容紹介 |
コロナ禍で出生数の急減が進む。我々は手をこまねき、「小国」になっていくのか。日本再起を目指す者たちの戦略と苦悩を通じ、人口減少問題の現状と解決策を小説スタイルで描く。 |
著者紹介 |
1954年山口県生まれ。東京大学法学部卒業後、厚生省(現・厚生労働省)入省。内閣官房地方創生総括官、駐リトアニア特命全権大使などを務めた。著書に「人口減少と社会保障」など。 |
件名1 |
日本-人口
|
(他の紹介)内容紹介 |
202X年、海外のシンクタンクが、日本政府の「一億人国家シナリオ」を非現実的と評するレポートを発表した。強い危機感を抱いた内閣府の百瀬統括官や野口参事官は、新政権の目玉政策立案に向け、人口問題の勉強会を立ち上げる。そこで専門家から突き付けられたのは、急激な人口減に直面したこの国の、あまりに厳しすぎる現実だった。このままでは日本の国力が大きく喪われてしまう…。政府内に設けられた百瀬らによる「人口戦略検討本部」は、現状を緻密に分析、多くの議論を重ねて、ついに抜本的な改革案にたどり着く。だが、その行く手にはさまざまな障害が…。 |
(他の紹介)目次 |
Prologue 衝撃の海外レポート(202X年8月上旬) 第1章 一億人国家シナリオの行方 第2章 高出生率国と低出生率国の違い 第3章 出生率向上のための「3本柱」 第4章 「地方創生」と「移民政策」 第5章 議論百出の人口戦略法案 第6章 波乱の「人口戦略国会」 Epilogue 「始まり」の終わりか、「終わり」の始まりか―その後の動き(202Y年7〜9月) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ