検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

台湾に残る日本鉄道遺産  今も息づく日本統治時代の遺構   交通新聞社新書 040

著者名 片倉 佳史/著
著者名ヨミ カタクラ,ヨシフミ
出版者 交通新聞社
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町004769279686.2/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.1 336.1
経営計画 利益管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000339195
書誌種別 図書
書名 台湾に残る日本鉄道遺産  今も息づく日本統治時代の遺構   交通新聞社新書 040
書名ヨミ タイワン ニ ノコル ニホン テツドウ イサン(コウツウ シンブンシャ シンショ)
副書名 今も息づく日本統治時代の遺構
副書名ヨミ イマ モ イキズク ニホン トウチ ジダイ ノ イコウ
著者名 片倉 佳史/著
著者名ヨミ カタクラ,ヨシフミ
出版者 交通新聞社
出版年月 2012.2
ページ数 260p
大きさ 18cm
ISBN 4-330-26912-2
ISBN 978-4-330-26912-2
分類記号 686.2224
内容紹介 台湾在住の著者による徹底した現地取材で、日本統治時代に建設されたターミナル建築や木造駅舎などの鉄道遺産を写真を交えて紹介する。日本統治時代の駅スタンプ、台湾鉄道旅行に役立つ「台湾の鉄道遺産一覧」も収録。
件名1 鉄道-台湾
件名2 台湾-歴史-日本統治時代
件名3 近代化遺産

(他の紹介)内容紹介 日本企業が率先して取り組んできた「価値創造」では、もはや利益が出ない。そんな時代に、いかに利益をつくりに行くか。これが、本書を通して言いたいことだ。利益は、売上からコストを引いた単純な残余でしかないと思っていないだろうか。そんな受身な概念で捉えなくてよい。利益は積極的に取りに行くべきものなのだ。本書では最終的に、筆者が考案した利益のつくり方の体系を、8つの「利益ロジック」として紹介する。どのようなポイントで課金すれば利益が増えるのか、顧客以外に利益を増やしてくれる相手はいないか、今この瞬間だけでなく継続的に利益をもたらす方法はないのか、といった視点で収益源を棚卸しし、整理分類していけば、自社ならではのスケールする利益のつくり方が必ず見つかるはずだ。
(他の紹介)目次 第1章 利益イノベーションへようこそ
第2章 利益イノベーションの先進事例
第3章 価値獲得の視野を広げる
第4章 収益源を多様化する
第5章 新たな価値獲得へと変える利益化のロジック
第6章 日本企業が飛びついた「サブスク」の本質
第7章 ビジネスモデル・イノベーションへ
(他の紹介)著者紹介 川上 昌直
 兵庫県立大学国際商経学部教授/博士(経営学)。1974年大阪府生まれ。福島大学経済学部准教授などを経て、2012年兵庫県立大学経営学部教授、学部再編により現職。「現場で使えるビジネスモデル」を体系づけ、実際の企業で「臨床」までを行う実践派の経営学者。専門はビジネスモデル、マネタイズ。初の単独著書『ビジネスモデルのグランドデザイン』(中央経済社)は、経営コンサルティングの規範的研究であるとして、日本公認会計士協会・第41回学術賞(MCS賞)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。