検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

茶道と中国文化  

著者名 関根 宗中/著
著者名ヨミ セキネ,ソウチュウ
出版者 淡交社
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209035203791/セ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

913.68 913.68
913.68 913.68
行政組織

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000207549
書誌種別 図書
書名 茶道と中国文化  
書名ヨミ チャドウ ト チュウゴク ブンカ
著者名 関根 宗中/著
著者名ヨミ セキネ,ソウチュウ
出版者 淡交社
出版年月 2016.2
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 4-473-03938-5
ISBN 978-4-473-03938-5
分類記号 791
内容紹介 茶の湯には中国の諸思想が息づいている。儒教と茶道の関係を中心に、道教や茶道の根本原理にかかわる易経の影響をも踏まえて述べる。『淡交』連載を単行本化。
著者紹介 昭和21年京都市生まれ。裏千家事務総長。芸術学博士(宝塚造形芸術大学)。(一社)茶道裏千家淡交会副理事長。(一財)今日庵常務理事。著書に「茶の湯と易と陰陽五行」など。
件名1 茶道
件名2 中国思想

(他の紹介)目次 わが国の統治機構
内閣
内閣府
デジタル庁
復興庁
総務省
法務省
外務省
財務省
文部科学省
厚生労働省
農林水産省
経済産業省
国土交通省
環境省
防衛省

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。