検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

今ものこる江戸の老舗   河出文庫

著者名 吉村 武夫/著
著者名ヨミ ヨシムラ,タケオ
出版者 河出書房新社
出版年月 1987.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001947910672.1/ヨ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000329359
書誌種別 図書
書名 今ものこる江戸の老舗   河出文庫
書名ヨミ イマ モ ノコル エド ノ シニセ(カワデ ブンコ)
著者名 吉村 武夫/著
著者名ヨミ ヨシムラ,タケオ
出版者 河出書房新社
出版年月 1987.6
ページ数 235p
大きさ 15cm
ISBN 4-309-47110-2
分類記号 672.136
件名1 東京都-商業

(他の紹介)内容紹介 心理学や経済学などの隣接分野と比べて、対象に近い。数量データをエビデンスとして用いない「質的研究」の比重が大きい。それらの性質をもって、「サイエンスと言えるのか」との問いを投げかけられもする社会学には、何ができるのか。古典的な研究から最先端の成果までを縦横に紹介しながら、その存在意義と今後の可能性を、鮮やかに描き出す。
(他の紹介)目次 第1章 社会学における理論―演繹的ではない理論の効能(演繹体系としての理論
推論における偶有性の排除 ほか)
第2章 因果推論と要約―記述のための計量モデル(数量データの構造
関係モデルの優位性 ほか)
第3章 「質と量」の問題(質的研究と量的研究の分断
量的なものの質的決定 ほか)
第4章 知識の妥当性・実用性(距離化戦略と反照戦略(再び)
意味と反照性 ほか)
終章(「科学」への両義的な思い
科学との距離をめぐる戦略 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。