蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
横丁と路地を歩く
|
著者名 |
小林 一郎/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,イチロウ |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
2014.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009277369 | 518.8/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000029671 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
横丁と路地を歩く |
書名ヨミ |
ヨコチョウ ト ロジ オ アルク |
著者名 |
小林 一郎/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,イチロウ |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
2014.6 |
ページ数 |
291p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7601-4409-9 |
ISBN |
978-4-7601-4409-9 |
分類記号 |
518.84
|
内容紹介 |
横丁と横町はどう違う? 横丁はいつ生まれ、どのような決まりがあるか? 横丁や路地についての歴史的な経緯、原理原則論を江戸や名古屋、京、大坂のまちづくりから解き明かし、現在の横丁や路地について具体的に紹介する。 |
著者紹介 |
1952年東京生まれ。「横丁・小径学会」世話人。著書に「目利きの東京建築散歩」など。 |
件名1 |
街路
|
(他の紹介)内容紹介 |
自粛警察ユーチューバー、デビュー40年目のミュージシャン、名指しされた夜の街…。2020年から、2021年。感染と祭典の街に生まれた31の物語。 |
(他の紹介)目次 |
立ち向かう精神 ある書店 もう戻らない日々 横丁の流儀 洋ちゃんが死んだ 消えた歓声 Do You Remember Rock‘n’ Roll Music? ポピュリストたちの祭典 若者のすべて 東京都千代田区永田町 テーラーの愉楽 赤坂の小さな家 劇場 電話の向こうで 名指しされた人々 再出発 ゴー・ビヨンド〈超えてゆく〉 2021年のSOMEDAY 軽く一杯 自粛警察 三つの顔、一つの道 原点 成長を摑んだ者たち 敗者の足跡 「台湾人」のオリンピック 7月23日からの記録 祭りの陰で まぜこぜ礼賛 雨に踊れば…… 街の止まり木 偶然に開かれて |
(他の紹介)著者紹介 |
石戸 諭 1984年、東京都生まれ。立命館大学卒業後、毎日新聞社に入社。2016年、BuzzFeed Japanに移籍。2018年に独立し、フリーランスのノンフィクションライターとして雑誌・ウェブ媒体に寄稿。テレビ、ラジオなどでコメンテーターも務める。2020年、「ニューズウィーク日本版」の特集「百田尚樹現象」にて第26回「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞」作品賞を受賞した。2021年、「『自粛警察』の正体」(「文藝春秋」)で、第1回PEPジャーナリズム大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ