蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
定年オヤジ改造計画
|
著者名 |
垣谷 美雨/著
|
著者名ヨミ |
カキヤ,ミウ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2018.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209426642 | 913.6/カキ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
庄内 | 007650781 | 913.6/カキ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
3 |
千里 | 008941122 | 913.6/カキ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
4 |
野畑 | 008940165 | 913.6/カキ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
5 |
高川 | 702745381 | 913.6/カキ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000414658 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
定年オヤジ改造計画 |
書名ヨミ |
テイネン オヤジ カイゾウ ケイカク |
著者名 |
垣谷 美雨/著
|
著者名ヨミ |
カキヤ,ミウ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
315p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-396-63539-8 |
ISBN |
978-4-396-63539-8 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
夢にまで見た定年生活。しかし、妻は「夫源病」を患い、娘からは「アンタ」呼ばわり。そんなある日、息子夫婦から孫2人の保育園のお迎えを頼まれ…。崖っぷち定年オヤジ、人生初の子守を通じて離婚回避&家族再生に挑む! |
著者紹介 |
1959年兵庫県生まれ。明治大学文学部卒。「竜巻ガール」で小説推理新人賞を受賞し、デビュー。ほかの著書に「リセット」「夫のカノジョ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
SNSいじめ、炎上、ハラスメント、誹謗中傷―他人を許せない人の脳で起きていること。誰かを「傷つける」「傷つけられる」を断ち切るために、怒りや憎しみの感情を手放すヒントを脳科学から学ぶ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ネット時代の「正義」―他人をつるし上げる悦び1(SNSが隠れていた争いを「見える化」した 炎上ビジネスに踊らされる正義中毒者たち 正義中毒者は人間の宿命) 第2章 ネット時代の「正義」―他人をつるし上げる悦び2(自然災害と閉鎖的環境が日本人の社会性を高めた 人格攻撃と議論の決定的な違い) 第3章 なぜ、人は人を許せなくなってしまうのか(人間の脳は、対立するようにできている 正義中毒のエクスタシー 「バイアス」は脳の手抜き ネット社会は「確証バイアス」を増長させる 加齢が脳を保守化させる) 第4章 「正義中毒」から自分を解放する(正義中毒を乗り越えるカギは「メタ認知」 老けない脳をつくるトレーニングと生活習慣 自分にも他人にも「一貫性」を求めない 対立ではなく並列で考える) |
(他の紹介)著者紹介 |
中野 信子 1975年、東京都生まれ。脳科学者、医学博士、認知科学者。東京大学工学部応用化学科卒業。同大学院医学系研究科脳神経医学専攻博士課程修了。フランス国立研究所ニューロスピンに博士研究員として勤務後、帰国。脳や心理学をテーマに研究や執筆の活動を精力的に行う。科学の視点から人間社会で起こりうる現象及び人物を読み解く語り口に定評がある。現在、東日本国際大学特任教授、京都芸術大学客員教授。テレビコメンテーターとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ