蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
山内一豊・忠義 播州以来、御騎馬は御身上に超過なり ミネルヴァ日本評伝選
|
著者名 |
長屋 隆幸/著
|
著者名ヨミ |
ナガヤ,タカユキ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2021.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 210201216 | 289.1/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000765530 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
山内一豊・忠義 播州以来、御騎馬は御身上に超過なり ミネルヴァ日本評伝選 |
書名ヨミ |
ヤマウチ カツトヨ タダヨシ(ミネルヴァ ニホン ヒョウデンセン) |
副書名 |
播州以来、御騎馬は御身上に超過なり |
副書名ヨミ |
バンシュウ イライ オンキバ ワ ゴシンジョウ ニ チョウカ ナリ |
著者名 |
長屋 隆幸/著
|
著者名ヨミ |
ナガヤ,タカユキ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
17,277,10p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-623-09322-9 |
ISBN |
978-4-623-09322-9 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
土佐藩初代藩主である山内一豊と、その甥で二代藩主を継いだ忠義。織豊期から江戸期にかけて、戦国動乱と平静の世という対照的な時代を過ごしたふたりの武士の生涯を、逸話も読み解きつつ追う。 |
著者紹介 |
1972年山形県生まれ。愛知県立大学国際文化研究科博士後期課程単位取得満期退学。同大学にて博士(国際文化)取得。名城大学非常勤講師。著書に「近世の軍事・軍団と郷士たち」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
山内一豊(一五四五〜一六〇五)・忠義(一五九二〜一六六四)織豊・江戸時代の武士。土佐藩初代藩主である山内一豊と、その甥で二代藩主を継いだ忠義。織豊期から江戸期にかけて、戦国動乱と平静の世という対照的な時代を過ごしたふたりの武士の生涯を逸話も読み解きつつ追っていく。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 逸話時代の一豊 第2章 豊臣家家臣として 第3章 関ヶ原の戦い 第4章 国持大名山内一豊 第5章 二代藩主忠義 第6章 野中兼山と共に 第7章 石高に応じた家臣団の編制 第8章 晩年の忠義 第9章 逸話から見た忠義の人物像 第10章 一豊・見性院・忠義の神格化と顕彰 |
(他の紹介)著者紹介 |
長屋 隆幸 1972年山形県生まれ。2005年愛知県立大学国際文化研究科博士後期課程単位取得満期退学。2006年愛知県立大学にて博士(国際文化)取得。現在、名城大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ