蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ビジネスエリートがなぜか身につけている教養としての落語
|
著者名 |
立川 談慶/著
|
著者名ヨミ |
タテカワ,ダンケイ |
出版者 |
サンマーク出版
|
出版年月 |
2020.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 702268715 | 779.1/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000596541 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ビジネスエリートがなぜか身につけている教養としての落語 |
書名ヨミ |
ビジネス エリート ガ ナゼカ ミ ニ ツケテ イル キョウヨウ ト シテ ノ ラクゴ |
著者名 |
立川 談慶/著
|
著者名ヨミ |
タテカワ,ダンケイ |
出版者 |
サンマーク出版
|
出版年月 |
2020.1 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7631-3807-1 |
ISBN |
978-4-7631-3807-1 |
分類記号 |
779.13
|
内容紹介 |
400年、日本人を笑わせてきた「落語」は、知性の塊である-。慶應義塾大卒の元ビジネスマンという異色の経歴を持つ落語家が、教養人の仲間入りができるよう、「落語」と「日本の伝統芸能」の知識をわかりやすく説明する。 |
著者紹介 |
1965年長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。落語家。立川談志18番目の弟子。2000年に二つ目、05年真打ち昇進。著書に「大事なことはすべて立川談志に教わった」など。 |
件名1 |
落語
|
(他の紹介)内容紹介 |
妄想にとらわれ何度も失踪する母。連れ戻しに行く8歳の私。家にいない父。平穏なふりをして過ごす学校での生活。やがて成長した私は、希死念慮や心身の不調で生活がままならなくなり…。「一万年生きた子ども」とは、子どもとして生きることができず、大人になってからも悩まされた経験を表す言葉。精神疾患のある母をもつ漫画家が、自身の半生をふり返る少しふしぎな物語。 |
(他の紹介)目次 |
1 一万年生きるその渦中で(黄金の体と一万年の心が目覚めるとき 墓で息をする 誰も来ない運動会 初恋と不法侵入 みちこ姉さん ほか) 2 生涯、一万年生きた子どもである(人生すべて後遺症 母と仕事 女の子の友だち 留年 女性嫌悪 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
ナガノ ハル 1979年、神奈川県生まれ。双極性障害2型という障害をかかえながら、日々の苦労をまんがにすることをライフワークとしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ