蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
楽しい竹細工 美と強度を求めて
|
著者名 |
江並 忠典/著
|
著者名ヨミ |
エナミ,タダノリ |
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2001.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 205044787 | 754.7/エ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000151801 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
楽しい竹細工 美と強度を求めて |
書名ヨミ |
タノシイ タケザイク |
副書名 |
美と強度を求めて |
副書名ヨミ |
ビ ト キョウド オ モトメテ |
著者名 |
江並 忠典/著
|
著者名ヨミ |
エナミ,タダノリ |
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2001.11 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8355-2558-2 |
分類記号 |
754.7
|
内容紹介 |
かつて日本の原点だった「竹細工」。火おこし、竹コップ、竹トンボ、鳴り独楽、自在鉤などを、遊びや道具としてだけではなく、強度の面からも図解で分かりやすく作り方のノウハウを解説する。 |
著者紹介 |
昭和20年鹿児島県生まれ。広島大学工業教員養成所卒。鹿児島県立末吉高等学校勤務。鹿屋市公民館講座(竹細工)講師。 |
件名1 |
竹細工
|
(他の紹介)内容紹介 |
ことばの発達を促すイラストが満載!!子どもとのコミュニケーションを楽しむ多くの方々に届けたい一冊です。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 本書のねらい・使い方 第2章 イラスト(登園 園庭遊び 散歩 春の遠足 こいのぼり制作 ブロック・プラレール ままごと クッキー作り 給食 リトミック ほか) 付録 |
(他の紹介)著者紹介 |
綿野 香 言語聴覚士。発達支援機関、乳幼児健康診査、特別支援学校、特別支援学級、保育園の巡回等、ことばの相談や個別支援を経験。2009年からはおさかなルーム(2020年まで)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鳥居 千登勢 言語聴覚士。目黒区児童発達支援センターすくすくのびのび園、東京リハビリ整形外科クリニックおおた、訪問看護、特別支援学級、保育園や保健センターにて言語・コミュニケーションの評価および個別支援に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小山 久実 言語聴覚士。目黒区児童発達支援センターすくすくのびのび園等の発達支援機関、特別支援学校、小学校、幼稚園にて言語・コミュニケーションの評価および個別・グループ支援、発達相談に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ