蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ふしぎな総合商社 講談社+α新書 774-1C
|
著者名 |
小林 敬幸/[著]
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,タカユキ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2017.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007545569 | 335.4/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000376385 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ふしぎな総合商社 講談社+α新書 774-1C |
書名ヨミ |
フシギ ナ ソウゴウ ショウシャ(コウダンシャ プラス アルファ シンショ) |
著者名 |
小林 敬幸/[著]
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,タカユキ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-291504-5 |
ISBN |
978-4-06-291504-5 |
分類記号 |
335.4
|
内容紹介 |
商社は、バブル崩壊後各社とも巨額損失を何度も出し、新しい儲け方を身につけ、「ポストバブルの勝ち組」として成長してきた。三井物産に30年間勤務した著者が、商社の変化と現在の商社の真実の姿を明らかにする。 |
著者紹介 |
1962年生まれ。東京大学法学部卒業。三井物産株式会社勤務を経て、日系大手メーカーに勤務しIoT領域における新規事業を担当。著書に「ビジネスをつくる仕事」など。 |
件名1 |
商事会社
|
(他の紹介)内容紹介 |
水引結びの基本形である「あわび結び」。この結びは冠婚葬祭に用いる格式の高い結びでありながら、形のシンプルさから連続して結ぶことができます。1組の水引の連続、または複数を組み合わせての連続により、平面・立体の様々な形を生み出すことができます。ひたすらあわび結びを結んで作る作品は、単純なようでまるでパズルを解くような楽しさがあります。ひとつの結び方から生まれるレシピを通して、あわび結びの無限の広がりを感じていただき、皆様に新しい作品を生み出すヒントをお届け出来ればと思います。 |
(他の紹介)目次 |
鏡餅 小花と葉っぱ いちご 三色団子 ひな人形 兜 柏餅 風鈴 金魚と水草 ホオズキ〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
中村 瑠水子 兵庫県出身。水引折方講師。1999年より東京両国の平沢直子先生に師事。2012年より自宅(横浜市都筑区)で水引折方教室を開く。2016年横浜市営地下鉄センター北駅前にアトリエ教室開校(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ